大分市郊外の日出は、ブランド魚の城下ガレイが漁獲される日出湾に臨む町で、カレイの生育に適した湧水が石垣の直下から湧き出るという日出城跡の名残とカレイゆかりの地を巡った。
以前ガッチリ紹介したので詳細は省くが、ハーモニーランド最寄駅らしくサンリオキャラ満載の駅をスタートに、御成門・御殿医屋敷跡・外大手門跡を経て物販施設の二の丸館でカレイ最中と饅頭を購入。日出城跡の前は白壁の通りが整備され、随所に石垣も残り城郭と城下町の佇まいが感じられる。城跡の唯一の遺構である鬼門櫓に登り、藩校の致道館の教場を眺めてそそり立つ石垣の間を抜けて日出湾沿いへ。カレイ供養碑、ザビエル船出の浜から、城郭の城下公園から石垣を眺めて登り、三の丸にある日出中を突っ切り料亭の的山荘の前を通って、マコガレイ中間育成施設が隣接する日出漁港にてゴール。
昨日の岡城跡が山城なら、こちらはまさに海の城。締めは城下ガレイを味わいたいところだったが、前回訪問したお店が閉店したのは残念だった。モナカと饅頭でよしとしましょう。
以前ガッチリ紹介したので詳細は省くが、ハーモニーランド最寄駅らしくサンリオキャラ満載の駅をスタートに、御成門・御殿医屋敷跡・外大手門跡を経て物販施設の二の丸館でカレイ最中と饅頭を購入。日出城跡の前は白壁の通りが整備され、随所に石垣も残り城郭と城下町の佇まいが感じられる。城跡の唯一の遺構である鬼門櫓に登り、藩校の致道館の教場を眺めてそそり立つ石垣の間を抜けて日出湾沿いへ。カレイ供養碑、ザビエル船出の浜から、城郭の城下公園から石垣を眺めて登り、三の丸にある日出中を突っ切り料亭の的山荘の前を通って、マコガレイ中間育成施設が隣接する日出漁港にてゴール。
昨日の岡城跡が山城なら、こちらはまさに海の城。締めは城下ガレイを味わいたいところだったが、前回訪問したお店が閉店したのは残念だった。モナカと饅頭でよしとしましょう。
