村上編のおまけ。喜っ川で買ったサケ料理の数々。酒浸しに塩引きザケ、焼き漬け、どんがら煮など、村上の代表的なサケの郷土料理が真空パックで小分けで買える。塩をしてあるのでどれも常温で持ち帰れるのが旅に便利だ。
 酒浸しはこの日、新ものが入ったところだそうで、味はまだ淡く12月を過ぎて熟成したのがおすすめとも。使っているのはもちろん、れっきとした村上のサケで、なんと皮の酒浸しも。皮はサケの中でトップクラスの美味な部位だけに、これは楽しみだ。
 塩引きザケもさすがに1本は土産で買えないから、切り身の真空パックはうれしい。こちらはさすがに地場産のサケでは数が足りないため、他地域の県内産ほか東北、北海道のサケも使っているという。とはいえ、加工方法は伝統的な村上の技法。ご主人が語っていた「風土が味を作ってくれる」のだから、文句なしだろう。