2020年 令和二年

 

 ニューノーマルな仕事 ワークスタイルが

 

  大きく変化した激動の一年だったと

 

  振り返るとそう思います。

 

 

 コロ助が吹き荒れる荒れないに関わらず、

  

  結果としては、そこもあったかと思いますが

 

  オンライン会議・リモートワーク・ウェビナー元年とも言えるほど

 

  社会やコミュニケーションのあり方が、大きく変化した年。

 

 

   これが 【 庚子の年 】ということなのかなと思います。

 

 

 

 みなさんのスタイル・環境はどう変わりましたでしょうか?

 

  

 

 

さて、

  今回は地味なことですが 

 

  「 有線派 」? 「 ワイヤレス派 」? 

 

  特に会議中など 大きく分かれるオーディオ デバイスの アダプタのコト。

 

 

 

ペーパーレス化を本気でしていく中で、

 

 私のデスク・デスク周り フロア には、
 

 たくさんの端末やPCなどが必要になり、

  

  一つ一つ増えて行きました。

 

ある一定時間内に

 

 マンパワーやリソースを大きく少なくして

 

 最大限のことをライブでやっていくと、

 

 どうしてもデバイスに頼らざるをえないことも多々あります。

 

 こんな環境 ” 稀有 ” かと思いきや、
 

 スマホも数台、何気に iPadもProや無印で 常時4〜6台
 

  それらが 同じ空間で立ち上がっていたりします。



 こんなネットに繋がる端末だらけの中で、


  Bluetoothイヤホンやヘッドフォンは複数あると
 

  何がなんだか?どれがどれと繋がっているかが

 

   分からなくなる時が多々あります。

 

 そんなやりくりの中で

 

  エンタメや休憩時間に音楽を聴くなどとは異なって

 

  特に、オンライン会議などLiveでするときには


  有線環境でオペるようにし、

 

   ミスができる限りないように変えました。

 

 例えば、

    Zoomなどでも、ウェビナーを含め


  どのように映っているのか?をモニタリングするために

 

  別端末から運営用のアカウントを入れ込んで


   モニタリングしながらも多々あります。
 

  ワイヤレスイヤホンや、ワイヤレスヘッドフォンの際、

 

  接続されているものと先入観で資料動画などを前倒しで

 

   再度確認したりしてると、

 

   接続されておらず、突然大きな音がスピーカーからでたり。。。

 
  ハウリング防止を含め、複数台をつなげていたりしてることもあり


  「 スピーカー 」で聴かず

  

    端末毎に イヤホン 又は ヘッドホンなどを有線でつなげることに変えました。
 

  そこで 変換アダプターが欠かせません。

 

  

 アップルエコシステムにどっぷり使っている私にとっては、

 

  できる限り費用をかけずにというスタンスでヤリクリしてみたりするものの

 

  このLightning端子、USB-C端子と

 

   そのアダプタ類で困ってる方もいるのではと思って

 

   自分自身への記録を含め、共有できたらと思います。

 

 

========================================================

 

 

 

【  1  】「 apple純正 」アダプタ で凌ぐ

 

   これが定番中の定番でアリ中のアリですよね。

 

    費用も少なく済みますし。

 

   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

     

 

 

 

 ですが なにより ここで困るので 

 

  「 同時に充電ができる状態 」で望みたいのにできない。

 

 

 ということです。

 

     iPhone 以外 iPadなどでは

  

  ワイヤレス充電対応ではない端末もまだまだ現役で使っています。

 

 会議やウェビナー本番になる前も比較的準備や用意をしたりしていると、

 

  置いておいたはずのワイヤレス充電の上でずれていて充電されてなかったり、

 

  残充電が気になったりで、ちょこちょこ気になってしまうことも多々ありました。

 

 集中し心地よく回すために、

   

   ついライトニングやUSB-Cを 

 

    ここでもやはり、しっかり有線で差し込んでしまいます。

 

 

 

 

【 2 】「 充電をしながら」

 

      Lightning 接続製品のあれこれに色々使える

 

    「 オーディオ 3.5mm Jack 」+ Lightning アダプタ

 

    

          

            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 【 2 】ー【 A 】    

 

  純正の Lightning DOCK もありますし

    MFi認証された製品ではBelcin製のアダプターもあります。

 

 

 

 

  【 2 】ー【 B 】       

 

 

かなり色々試してみましたが、

その中でデザインというかカラバリがあって

iPhone12Proシリーズの パシフィックブルー

iPhone12シリーズ ブルー 

 マッチする色だったのがこちらでした ↓

 


 

 

グリーン ゴールド シルバーなど

カラバリは4色あるのでなんとなくどれかと組み合わせれて

チョイスしやすいシリーズでした。

 

 こちらは flyingTigerCopenhagen表参道ストア で購入しました。

 

 【 Lightning充電  + 3.5mm Jack  】

  

   800円税別( 202011 時点 )

 

 

 

 

 

 この続きは 

 

  快適会議スタイル #2 「3.5mm Jack」&「Lightning」ずっと「 充電 」

 

    にて!

 

 

 

*******************************************************************************

 

 

--------------------------------------------------------------------
 

製品紹介URLなどはアソシエイトプログラムリンク
 の場合もございます。

もし良かったら そのリンクから購入いただけますと
  わずか数%ですが 私の笑顔^^& 活動の励みになります。

 大切に継続活動へ使わせていただきます。
  よろしくお願いします〈(_ _)〉


--------------------------------------------------------------------

 

 

ということで今回はここまで^^

 最後まで見てくださりありがとうございます!

 少しでも 何かのヒント・参考になれば幸いです。

 

 


*******************************************************************************

 

 

 

#iphone

#iPad

#リモートワーク

#WEB会議

#オンライン会議

#オンラインカンファレンス

#充電

#イヤホン

#ヘッドフォン

#変換アダプタ