オリーブ石けん 季節の変わり目耳回りのマッサージ【むくみ編】 | ケイ武居のブログ

ケイ武居のブログ

アロマセラピーを軸に、スキンケア、美容、ウェルネスのためのセミナーや執筆を行っています。
アロマ研究家としてアロマテラピーの普及、セラピストの技術向上のための活動を日々しております。

こんにちは、ケイ武居です。

 

もうすっかり秋本番。

朝晩も寒さを感じるようになりました。

 

さて、季節の変わり目に行う

 

耳回りマッサージ

 

についてお話します。

 

前回は、準備編ということで

クレンジングケア

についてのポイントをお伝えしましたので

今日は、

側頭筋、耳、下顎などを周辺をケアする方法です。

 

大きく分けてこの2つ

①    耳の上のあたりが浮腫んでいる場合

②    耳の上あたりが硬くなっている場合

 

これらの状態別にケアの仕方を変えてみるとよいと思います。

 

【耳の上のあたりが浮腫んでいる場合のケア方法】

①     自分がどちらの状態かチェックしましょう

まず耳の上を触ってみてください。

ブヨブヨと厚みが感じられたり

指で押しても戻りが遅いような場合は

血流やリンパの流れが滞っている状態です。

そうするとお顔や頭皮、毛髪に栄養が行き渡らなかったり、

老廃物がうまく排出できなかったりすることで

肌荒れや、脱毛や白髪などに影響が出ます。

 

②     このような場合は、頭皮の部分に指をあてて、

耳上から頭頂部にかけて側頭筋のあたりを

4指で大きく動かす動作を繰り返します。

この時のポイントは、浮腫んでいるからと言って、

ぐりぐり、痛いほど押したりもんだりせずに

指の腹で、力を入れずにソフトタッチで行うことです。

 

さらに、

髪の毛がカシャカシャと音がするのは

頭皮をとらえていないことになるので、

髪の毛をかき分けて

指が地肌に触れるのを感じられたら正解です。

③     その次に、耳全体を軽くつまんで、

    ゆっくり大きく前まわし、そのあと、大きく後ろ回し。

④      耳の上をつまんでそのまま上方へ

     引っ張り上げるのを3回繰り返し。

⑤      同じく、耳の横をつまんで後頭部のほうへ向かって

     引っ張るのを3回繰り返し。

⑥      同じく、耳たぶをつまんでおへそのほうへ向かって

     引っ張り下げるのを3回繰り返し。

⑦ 最後に、耳全体から顎のエラを通って首筋を鎖骨のほうへ、

ささ~っと撫でさするのを3回繰り返し。

クールダウンの意味もあるので、あくまで軽めに、がポイントです。

 

簡単な方法ですが、

耳がポッポと温かくなり、耳回りはすっきり軽くなるように感じると思います。

 

次回は、耳の上あたりが硬くなっている場合 

のケアについてお話します。