草(雑草)が好きです。

いや、
これまで地面の庭のある家に
何度か住んできましたが、
その時はすぐに蔓延る草がほんと―に憎かった。むかつき
草引きってほんと大変です。煽り

今は、地面の庭はないのですが、
数ある鉢植えの土にカタバミが住み着いています。

毟っても根絶できず、すぐ繁茂しちゃいます。無気力
これも腹立たしい…凝視





しかし、若い頃は、雑草の花を生けて愛でたこともあった…。

日本画家 三橋節子の雑草の絵も好きでした。


今も、時々歩く石手川河川敷では、
よく雑草観察をしています。

名前と生態がわかるとなお楽しい。

食糧難に備えて食べられる草を研究するのもいいですね。

図書館で色々本を借りてきて読んでます。






カラスノエンドウの若芽を
料理してみたかったけど、
バタバタ忙しくしているうちに
旬(?)を過ぎてしまった…。

スベリヒユが、かなり食べやすい草だそうなので
試したいと思っています。

昔、地面のある家に住んでいた時は、
よく毟ってポイしてたけど、
いざ探すとなかなか見つからない…。

園芸品種のポーチュラカ(花スベリヒユ)も
同じ仲間で、じつは食べられるそうですよ。



読んでよかった本です。


 

 

 

料理法がいろいろ出ていて注意点も書いてある

きれいなビジュアルの本でした。にっこり






 


 著者の柳宗民さんって、柳宗悦さんの息子さんなのですね。

それぞれの雑草のイラストが美しく

それぞれの雑草についての知識が満載のすばらしい本です。面白い!ニコニコ

知らなかったけど、続編がたくさん出ているみたいです。






 


俳優の岡本信人さんの書かれた、

雑草の楽しみ方がいっぱいの本。

調理方法もくわしいです。よだれ


私も著者にならって

身近な河川敷の野草分布図ノートを作ろうと思いました。



なんだかこの頃、忙しい感が強いので無気力

河川敷にゆっくり雑草観察に行けないのですが、

そのうちにきっと!ニコニコ