チャージコイルを黄色と白の配線にしました。

 

元々、フォーゲルの配線もこの2本だけです。

 

で、黄色はカプラに入れないで直接、全波整流タイプの

 

レギュレーターの交流入力に接続しました。

 

既存の黄色配線はライティングコイルでカプラを通して

 

ヘッドライトを点灯させていました。

 

全波整流化したので、ヘッドライト点灯もバッテリーのDC点灯です。

 

でだ・・・

 

黄色はそのままだったんだけど

 

白線をカプラに差して緑線に接続するようにしていました。

 

カプラには緑と緑/赤の配線があり

 

ライトスイッチオンで緑からライトスイッチ経由で白配線に

 

繋がってレギュレーター※従来はレクチファイア

 

の交流入力を経て

 

レギュレーターの直流出力でバッテリーに向かいます。

 

ライトスイッチオフで緑/赤からライトスイッチ経由で白配線に

 

レギュレーターの交流入力 → 直流出力でバッテリーに向かいます。

 

で、全波整流にした時に緑と緑/赤線を結線して

 

ライトがオンでもオフでもレギュレーターの交流入力に入るように

 

していたんです。(´・ω・`)

 

これで、全波整流レギュレーターの

 

交流入力2ピンは黄色と白で確定しました。

 

残りは直流出力とアースです。

 

で、14.5v/6000回転を達成していたのですが。

 

変なことしてんのかなって

 

ヘッドライトスイッチを入れたら

 

11.98vが12.10vになりました。

 

ふむ・・・交流は行っているようですね。

 

しかし、回転を上げても電圧が上がらないのは同様でした。

 

ライトスイッチはホーンから取った電源でライトが点灯するので

 

一々経由しないで、発電コイルから出ている白線をレギュレーター

 

に接続すれば良いんじゃねーのかな。※多分正解

 

CDI化で配線が剥き出しになって大変な事になっているのです。

 

カプラーで接続できるって分解する際にとても楽でやんす。

 

ε-(´∀`*)ホッ

 

まあ、色は合わせてあるので結線が分からなくなることは

 

ないのですけどね。