寒くなって冬眠しそうな

Ninja君

偶にはお日様に当ててあげないとねw

 

 

と言う訳で、今年もやって来ました

コタツ仕様!

 

 

 

格好よりも温かさ優先じゃ!

グリップヒーターも最低温で十分

 

 

12/15日曜日 快晴 気温10℃

 

さて今回向かうのは

大垂水峠〜!

 

 

神奈川走り屋のメッカでしたね

 

40年前、まだAR50に乗っていたときに

一度だけ通ったことが有ります。

 

非力な原付では、並み居るおっかない

2st250のお兄さん方にビビリながら

よろよろと通過するのが精一杯w

 

 

鬼のような取り締まり規制後は

減速帯が酷くてまともに走れない

との事で

 

家から割と近いのに、とんと足が
向きませんでした。

 

 

今回本当に気が向いてちょっと

走ってきた次第です

 

 

ちょっと道を間違えながらも峠に突入!

走った記憶はとうの昔に無いので

全くの初見と同じです。

 

 

感想は一言

素晴らしい峠!

 

各コーナーのRがとても良い感じ!

 

道幅も有ってリズムも最高!

 

コーナーのバリエーションも

豊かで楽しすぎる!

 

冬でグリップが無いのが玉に瑕笑い泣き

 

 

 

しかし!

噂通り

酷い減速帯!!ムキー

反って危なくない?と思われるほどでしたよ

 

これはバイク乗りには

堪らない峠だな。流行るわけだ

 

若いうちに来れば良かったな

でも、下手すりゃ生きていないかも

 

なんて思いに耽りながら

コーナーで写真を撮っていると

 

何やらエプロンをしたおじさんが

話しかけてきて・・・

 

 

見ると

おぉ〜かの有名な

「BAIKERS BAKERY」

さんのマスターでした

 

「良かったら寄ってって下さいよ〜」

と言うので一人だと恥ずかしいけれど勇気を出して

寄ってみましたw

 

 

暫くマスターとダベリング

マスターも同じ900Ninja乗りだそうで

 

「意外とNinjaは少ないんですよ

だから嬉しいっすね!」

と喜んでくれました。

 

コーヒーは利尿作用が嫌なのでw

「チーズピタパン」とポテトと

手作りコーンポタージュのセットを頂きました

 

ピタパン食べてしまった後の写真w

 

 

 

恥ずかしがり屋なので、とても雰囲気の良い

室内は撮りませんでしたが

 

TZ125?のエンジンがバラして置いてあったり

綺麗なZ750FXが鎮座してたり

 

外にはGSX1100R、750Rの油冷コンビ

が有ったりと、見ているだけで楽しくなる

空間でした。

 

「毎週来ようかな・・・」

そんな気にさせる素敵なお店でした

 

大垂水峠がもう少し走れればなぁ〜えーえーえー

 

年内にもう一回ぐらい行くか!チュー