しあわせになるカフェ

しあわせになるカフェ

アーユーハッピー?

やればできる。道は開ける。自分が歩いたあとに道ができる。

前を向いて歩こう(-^□^-)

Oisix(おいしっくす)
Amebaでブログを始めよう!
今年の目玉は佐々木くん。結果、ロッテに交渉権。彼が行きたかったところだったのか?
そんなことを思うこと自体がナンセンス。
ドラフト制度は必要なのかという議論が、この時期にされるけど、続くドラフト制度。
セ、パが共に面白くなったということもあるだろうけど。選ばれたことは、スタートでこれから一流選手になるには、まだまだ越えなればならない壁がいくつもあるね。
テレビは、台風の話題ばっかり。身を守ることを第一にと言われて、千葉の方では既に避難している人も多い。もう災害とどう向き合っていくのかですね。どうしても対策には費用がかかるので、後回しになりがちですが、北海道の鈴木知事も夕張での経験を北海道というレベルでどこまで活かせるか注目したいね。
北海道も広い範囲で、防災に備えていけば良いのか、真剣に考えていく必要があるね。
スエーデンの環境保護活動家のグレタさんは16歳。環境が破壊されていく現状が黒に見えているようです。私たちを裏切った各国の代表者に、直接的に語っていました!
備えあれは憂いなし!!日本のインフラは、本当に大丈夫かしら。

ツメが甘かったのか?
組織が未熟だった
夢をあきらめるな‼︎


iPhoneからの投稿
人口87万人の国の金融危機を欧州が解決できなくてどうするって感じです

マスコミのネタ探しに振り回されている

アベノミクスで株が上がるとすぐ騒ぐって感じですね

どこの局を見ても同じ切り口でしか話題を取り上げないと本当に見る番組もなくなるし、

テレビの時代もホント、終焉を迎えるね

ネットの情報化にテレビが飲み込まれているってことか

ということで、キプロス問題を拡大解釈するのはナンセンスだ

福島の問題のほうが余程、大きな問題ですよ

キプロスは観光で食べてるところだし、銀行に問題があるんだから、

ヨーロッパに任せましょう

ギリシャの時もそうだけど、騒ぎすぎです

日本の問題について、もっと深堀した番組づくりをするところが必要です!!






復興税、復旧、人道支援、救援物資などどう活用されているのか?
安倍首相は福島を視察して、時計の針が止まったようだと語った。
また、風評被害にも対応すると言っている。
完全復旧まてには、あと何年かかるのだろうか?



iPhoneからの投稿
北海道もやっと、春が近くなった。
東京ではもう花見をしてるようですが、日本は縦に長いだけありますね。
ニュースの話題の9割以上は、まるで、サスペンスドラマと現実の区別がないような世界観ですね。
紙媒体のニュースよりネットの方が早いし、足を運んで、自分の目と耳と頭で考えた記事がだんだん少なくなっているような気がする。
必要性が減っているのかもしれない。
これからの世界観をイメージするためには、どういう生活様式をするのがいいのだろうか?
欲しい物を創造することは、まだまだできるだろうが、世界市場のダーゲットは、アフリカ?南アメリカ?それとも東南アジアか?
欧州のユーロ危機、中東アジア、極東など今ある危機にどう対処するのか?
地球の裏側のニュースもほぼリアルタイムで知れる世界だ。
ということは、隣近所の話題と世界で起きてる話題が無関係じゃないのかもしれない。
それをバタフライ効果というのか?
消費税が上がるのは、間違いないが、還元セールはしてはいけないというところまて、踏み込むのならば、規制緩和をどこまで認めれるのかまで、きめる必要がある。強者と弱者の論理で考えると、市場淘汰が始まるので、新しい産業を作りやすい仕組みを作ることは焦点をあてよう。
ここ三年で、日本の方向性が明確になるだろう。
その決断が国民にとって、幸せになることならいいですが。
すでに、日本人の四人に一人は65歳という高齢化社会。
モデル化事業はできないものか?
地元採用、地元貢献が一番いいのでは?
地産地消ができる地域を増やすために予算をかける。
最終的には、国内生産、内需拡大、移民の容認、技術開発、外資のビジネスマンに営業してもらう的な形ができつつある。




iPhoneからの投稿
新しいことをするとかならす、反対がおこる。
自由貿易は、保護貿易よりマシだ。
お互いのメリットをどうするか?
産業構造が大きく変化するのは、間違いない。
農業団体を守るのではなく、農業をどう守るかと考えたときには、ある程度の規制緩和が必要だ。
6次化産業を活用することで、日本の産業を強くしよう。
これは、農協だけの専売特許ではないのだ。
高齢化社会を有意義なものにするためには、外国人の就労もふくめて、新しいイノベーションを起こす必要がある。



iPhoneからの投稿
三連覇を求めるのは、酷でしたが、

よくアメリカまで、頑張ったと思う

最高のメンバーで、勝てなかったのは、

相手が、研究し尽くしてたということだろう。

大リーグ経験者が、松井しかいなかったのが、ひぴいたし、タブルスチールにかけるしかなかった時点で、負けていたのかもしれない‼

ただ、世界一になるには、大リーグではなく、日本野球が、メジャーなんだということを世界の人が認知しただけでもよかったと思う‼



iPhoneからの投稿