活太朗社長ブログ~福島のリフォーム専門店です~

活太朗社長ブログ~福島のリフォーム専門店です~

福島市のリフォーム・増改築の専門店 『活太朗』です。地域密着いろいろなお手伝いしております。

 この陽気だと来週から10月だとは、とても思えませんね!

 

ホント、半袖でちょうどいいです。 

 

 体も、いよいよ本調子に戻りつつあり、健康であることをしみじみ感謝する日々です。 

 

 

 さて仕事のお話。

 

既成のサイズに合わず、カーポートや下屋を鉄骨で作る仕事がたまにあります。

 

本日はその建て方。

 

今回は下屋工事。

 

既製品とは違い、自由度が全然違います。 

 

 

 

 

 

手際よく、半日で組立終了! 

 

鉄骨はメンテナンスが必要ですが、重厚感が違いますよね。

 

住宅だと他に、梁や補強材に使います。

 

それにしても、鉄骨の材料も上がった~。 

 

 

来月よりインボイスが始まります。

 

うちも、結構個人事業主の職人さんが多いので、いろんな意味で一筋縄ではない・・・。

 

この制度、ホント正しいのでしょうか!? 

 ようやく涼しくなってきて、気が付けば今年も残り3ヶ月!!

 

早いですね・・・。

 

・・・と窓リノベも来年も引き続き、やるそうです。

 

最近、納期も縮まり、申請しても十分間に合う程になりました。

 

うちもポチポチと窓リノベの工事を進めています。

 

 

 

 

本日はリプラスという外部を壊さずに、窓を交換する工事の採寸です。

 

 

住宅向けの省エネ補助金は他にもあります。

 

今年みたいな夏だと、断熱されている家とそうじゃない家とで維持費も快適性も違います!

 

エアコンの効きが全然違いますからね!!

 シンプルなものほど奥深い。

 

その一つがそばであります。

 

知らない土地で食べたくなるのが、そば。(それとパスタ!)

 

立派な店構えじゃない方が好みに合ってます。 

 

 

 

 

 以前にもご紹介させていただいた、七ヶ宿の“まるいちさん”のおそば。

 

岩魚も絶品!

 

もちろん店構えも好み。(一度行ってみて下さい)

 

エアコンもなく、ひたすら静か。

 

2年振りであります。

 

男性的なそばですね。

 

なかなかないタイプです。

 

 

 これから新そばの季節。

 

山都町のそば祭りに行きたいな、と思いつつ毎年行かずに終わる。 

 

人生、損してるなぁ・・・。 

 意味深なタイトルですが、うちのことではありませんので・・・。

 

数日前に知ったのですが、ローゼンケラーが今月末で閉店することに・・・。

 

ソーセージとビールがおいしいお店です。

 

僕は常連というほどでもなかったのですが、時々利用させてもっていました。

 

福島で数少ない雰囲気のあるお店です。

 

地元で40年頑張ってきたそうです。

 

これで、また一つ街が寂しくなります・・・。

 

残念過ぎる・・・。

 

 

 記事によると人材不足が一番の原因のようだ。

 

今、どの業種でも人材不足は深刻で、とても他人事のようには思えない。

 

いいもの(商品)があっても、閉店するしかないっていうのが今の現実。

 

このご時世、発信力がないと人集めも困難で、ブランド力や商品力だけでは経営は難しい。

 

当たり前のことが当たり前じゃなくなり、いろんな意味で考えされる出来事です。 

 

 

 昔、QJっていう求人雑誌があって、そこに出せば、それなりに人が集まった時代でした。

 

信じられないけど・・・。

 

今よりずっとまだ社会にも余裕がある時代でした。

 

あの頃の方が、個性的な人が多くて、今よりも多様性があったように思うなぁ。

 

逆に今の方が窮屈に感じる。

 

僕が生きているうちに、あんな時代はもうこないんだろうなぁ・・・。 

  おかげ様で松葉杖なしで動けるようになりました。

 

スムーズには歩けないのですが、それでも自由に動けるだけで、かなりのストレスが軽減されます。

 

 

ただ歩くだけで感動!!

 

 

 現場には少し制限しているのですが、ちょこちょこと顔を出すようにしています。

 

転ばないように、いつもよりも慎重に・・・。 

 

 

 

 

施設改修工事。

 

今日は電灯配線の位置決めなどで打ち合わせ。

 

やっぱり図面と現場では違うものです。

 

 

これからは、たまった仕事をどんどん消化しなくては、なりません!!