CBC『つくってみりん』収録に潜入! | はにいのブログ

CBC『つくってみりん』収録に潜入!

今年に入って常備菜作りにチャレンジ中の私、

先週、CBCラジオの収録見学に行ってきました。

『北野誠のズバリ』という番組の1コーナー『つくってみりん』(毎週水曜・午後2時49分~)、

ラジオで料理を紹介するんだそうです。

料理番組=テレビテレビのイメージがあり、

ラジオで料理ってどんな感じ?と思っていたので

収録見学に興味津々の私でしたニコニコ


この日は2月放送分(4本)の収録。

廣瀬ちえ先生のキッチンで行なわれ、

スタッフもごく少数、それも無駄の無い動きで料理作りが進行していきます。

CBCの青木まなアナウンサー(写真左)と廣瀬先生(写真右)が作り方をリスナーに向けて説明しつつ、雑談もしつつ、1時間半で見事な手さばきで4品を作りました。

はにいのブログ

↓途中、先生が野菜の切り方を伝授

はにいのブログ

コーナー名が『つくってみりん』というだけに、

料理には三州三河みりんが使用されていました。

普段、みりんって煮物に使うことが多いんだけど、

ここではスイーツや揚げ物にも臆することなくみりんを料理に取り入れていて、収録見学中の私は驚いたり、関心したり。

みりんの新たな発見あり、可能性も感じたりしながらワクワクした気持ちで2人の料理を見ていました。


特に印象的だったのはブラウニー。

ココア、レーズン、みりん等でチョコ感ばっちりのブラウニーに変身してしまうとは!!収録前、レシピに目を通した時は全然イメージできなかったけど、材料を混ぜているうちに段々とチョコっぽくなっていく様子にかなりビックリ目


できあがった4品はこちら。

①大豆ミートの塩みりん唐揚げ 香味ソース

はにいのブログ


②小魚のカレー南蛮漬け
はにいのブログ


③カラフル混ぜちらしごはん
はにいのブログ

④みりんのチョコブラウニー
はにいのブログ


収録が終わってからは私も試食させていただきました。

あぁ、至極の時ドキドキドキドキドキドキ

どれを食べても美味いっクラッカー

てか、このワンプレートで充分立派なカフェご飯。

小魚のカレー南蛮漬けとブラウニーはおかわりしちゃいました。

はにいのブログ

集合から解散までは約3時間半、

毎日料理をする主婦の私にとっては収穫が多くて、非常に為になる時間になりました音譜グッド!

また機会があったら是非収録現場に遊びに行きたいな~と思います(あっ、試食が目的じゃないですよあせる)。


そしてあと数日で2月。

今回収録された2人の会話のやり取りがどのように編集され、実際に放送されるのかも楽しみです。