今日は5月14日。
5月になって二回目の水曜日。
早くも5月半ば!
いい天気の日が続いていますね。☀️☀️
5月は英語で "MAY" 🎏
和風月名では "皐月" 🌿
何故 "皐月" と言うのか?
今回もスマホでググってみました。📲
"皐月" の "皐" は田の神 あるいは田の神に捧げる稲をを表しているのです。また "早苗月(さなえつき)" の略だとする説もあるようです。
"早苗" の "早" は時期的に早く若々しいという意味の接頭語とも考えられるが、"皐月" の "皐" と同じと解釈することも出来るから、やはり田の神と関係があるようです。
少し難しいですね! 

他にも "五月雨月(さみだれつき)"、"月不見月(つきみつき)"、"梅の色月(うめのいろつき)"、"午月(ごげつ)"、"田草月(たくさつき)"、"橘月(たちばなつき)" などの呼び名があります。
勉強になりますね。📖👓
さて 片塩商店街で自店舗が所属している "かたしお遊とおり" の総会が久しぶりに開催されることになったのです。

日程は5月17日の土曜日。
前回の開催が令和元年の6月29日。
令和二年(2020年) から新型コロナウイルスが世界レベルでパンデミックになり、人が集まるということが避けられるようになり 不開催となっていたのです。
そして去年 長年に渡って会長を努めていた酒本昌彦さんが旅立たれたこともあって、新しい役員選出等のため 六年ぶりの開催となったのです。
自分は長年に渡って会計を担当しており、久しぶりに収支報告書を作成したのでした。
なので昨日 一昨日の二日間はその作業で終わりました。

数字との格闘はやっぱり疲れますね!! 🔢
作業の合間に何度も休憩しましたよ! 💤
この六年の間に新たにオープンした事業所があったり、残念ながら閉店した店舗もあったり・・・!
そんなこんなの週末になりそうです。
週末は雨がちに! ☔☔☔
ちょっと早いけど "梅雨" の走りかな!
今週は以上です。
by シミズ でした。✂️💈