今日、3月審査の保存刀剣の申し込みが有りました。
当店、あまり審査を出す事は無いのですが、頼まれ物も有って、今回は複数振り審査の申請をしました。
一応、慣れない事なので、ワードファイルで、私の住所や会員番号を書いておいて、直ぐに
入力出来る様にして、開始時間を待ちました。
開始時間に成ると、全国から、一斉にアクセスされる為か、インターネットの動きが悪いです。
そこを不慣れな者が、申し込みをしていると、中々次に進めません。
そうこうしている内に、10数分で枠が一杯に成ったので受付終了の表示が出ました。
最近、増えて居て、インターネットでやる様になった物の、大量に登録する人も居て、直ぐに一杯に成るとは聞いて居ましたが、ちょっと早すぎませんか。
こんなのパソコンと審査の入力に精通した人が、人を雇って、大量申請されてしまうと、慣れてない人は、入る余地が有りません。
単に早さでは無く、抽選にするとか、もう少し、方法を考えて欲しいですね。
余りの早さに参りました・・・
一応、書面での申請枠も一部では有りますが、方法としては有ったので、書類を書いて、郵便局まで走りました。
いくらかでも受け付けて貰えると良いのですが。
刀身は古研ぎで傷もいろいろ有るのですが、拵は一作造りの見事な半太刀拵えです。
長さと、半太刀拵が気に入って仕入れて来ました。
正直、斬れ味は今一ですが、形居合中心にされる方なら、怪我をし難くて良いかも知れません。柄はしっかり締めて有り、実用上の問題は有りません。
【幕末頃の拵えか古雅な一振】「無銘」72.9cm 、鑑賞に・居合・試斬刀として!!!