テーマは、「目指せ快適空間!」。
おそらく出演時間は「5分間」ほどらしいのですが
ロケは丸1日、某大学の教育学部男子学生寮で行われました。

撮影に協力してくれたのは、お互いわりと仲の良い
体育会系の学生さん7名でした。

一人、「寝るとき以外は友達の部屋にいる」
という「超汚部屋」のKくんという学生がいました。
これはいい機会だと同じ部の中も駆けつけてくれて
みんなで片づけ&掃除しよう!ということになりました。

最初はすこし抵抗していたKくんでしたが
仲間の「Kくんを何とかしよう」という熱い思いと
その「勢い」に押し切られて(笑)、
「大かたづけ&大そうじ」が始まりました。
結果はおそらくテレビに映らないと思いますが、
だからこそ、この場でお伝えしておきます。
結果は、夕方近くには誰よりもモノが少ない部屋に変身しました。
その様子が放送されることを祈ってます。
「片づけを上手く進める方法はなんですか?」
良く聞かれる質問の一つです。
そんなとき最近答えている回答の一つが
「決して一人でやらないこと」
家族や気心の知れた友人と各々が「かたづけの友」として、それぞれの持ち場を片づけて、
報告し合ったり、励まし合ってもいいし、得意な人にちょっと見てもらってもいい。
どうしても進まない、難しい、あまりに手が負えないようだったら今回のKくんのように
「ある程度」は、作業的に手伝ってもらったっていい。
リセットがうまく行かない人の陥る(すでに陥っている)パターンは、
どうしても「孤独で、辛く、難しく」片づけしてしまいがち。
極意は、それらを1つ1つすべてひっくり返して。。。
「みんなで、楽しく、カンタンに!」
そう、
片づけは みんなでやれば 怖くない

そんなことを改めて、学ぶことができた一日でした。
※上記はあくまでもロケを終えての感想等を綴ったものなので、
当日放送される部分が上記のお話が登場するかは定かではありません。ご了承ください。
NHK 高校講座・家庭総合 「第 35 回 目指せ快適空間!」
放送日時 2015年1月29日(木) 教育テレビ 14:40~15:00
テレビでの放送終了後、学校現場での利用状況に配慮してNHKホームページから無料で
ネット配信されます。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/archive/chapter035.html