皆さん、こんばんわ~ウインクシュンタです。

 

今週末の育テ算数、立体の最終ボスについて、ご質問をいただきましたので解説します。分かるって方はスルーしてくださいね。(本科P317問7③最終問題のラスト)

 

※私の考え方と息子の考え方の両方を載せます。(でも、はっきり言って息子の方が子ども目線で上手な解法です)

 

 

(問)何個かの立方体をはり合わせ、表面積が54㎠の立体を作ります。このときできる立体の体積は最大で何㎠ですか。また、最小で何㎠ですか。

 

 

〈私の考え〉

(1)体積が最小=個数が最少の時➡一列に並べる時である。

なぜか?

体積が最小ってことは、サイコロの個数が一番少ないもの(最少)を選べばいいのです。これは当たり前の話ですね。(例)サイコロでハムスターの家を作るのに、家の大きさ(体積)を一番小さくするには、サイコロの個数を一番少なくすればいいんですよね。当たり前です(省エネと考える)。

では、サイコロが一番少なくて、かつ表面積が一番大きくなるのはどれ?これは、”一直線型”です。これはなぜか分かりますか?(同じ問題の①が誘導になっています)

 

では1列に並べる時の表面積を書き出してみよう。

 

1個➡ 2個➡3個・・・・・□個

6㎠➡10㎠➡14㎠・・・・54㎠

 

最初が6、差が4の等差数列になるので、54㎠になる時を□個とすると、

6+4×(□ー1)=54 

□=13㎤

よって体積の最小は13㎤

 

 

(2)体積が最大=個数が最多の時➡立方体に並べる時である。

 

立方体は、どこから見ても正方形に見えます。では一方から見ましょう。

例えば正面から見てる面積は、

54㎠÷6面=9㎠

よって、正方形の1面の面積が9㎠であることが分かる。

□×□=9㎠

□=3cm

つまり、一辺は3個のサイコロであることが分かります。だから全体の体積は一辺×一辺×一辺より、3×3×=27㎤。

よって、体積の最大は27㎤。

 

(補足)

サイコロの個数が最多になってかつ、表面積を小さくするには、面同士が接する部分を増やせばよいです(①が誘導)。

つまり、立方体の前後・左右・上下の面に立方体をくっつけていくので、全体の形も立方体になるということです。

さらに、個数によっては立方体にならない時もあります。例えば12個使う時。これは立方体にならないのでは?という疑問を持つ人がいるかもしれせん。もちろん12個のように、個数によってきちんと立方体にならない時もありますが、個数を増やしていく過程で立方体になるように、ルービックキューブになるようにくっつけていくのです。だから、□×□=で考えていいのです。

 

 

次に息子の考え方です。

 

〈息子の考え〉

(1)体積が最小=個数が最少の時➡一列に並べる時である。(これは私と同じ)

 

一直線になる時で表面積が54㎠なんでしょ。

まず、左右(両サイド)の2面をはずしてみるよ。

54㎠ー2㎠=52㎠。

 

この52㎠ってのは、長い側面の4面分だよね。だから4で割ると1面分が出るね。

52÷4=13。

だから13個が連なってるって簡単にわかる。

だから体積が最小は13個。

1個1㎤だからそのまんまで13㎤。

 

 

(2)体積が最大=個数が最多の時➡立方体に並べる時である。

こちらについては、私と全く同じ考え方をして解きました。


 節分


以上です。

もしまだ分からないことがあれば、遠慮なくご質問ください。体積が最小バージョンは明らかに息子の方がシンプルで分かりやすいですねウインク負けたな・・・笑い泣き

 

この問題は難問と言えるでしょう。

しかし130点以上を目指すならば、

〈最小〉は出来てほしい。

〈最大〉は、超難問の部類になると思います。おそらく応用の最後に出ると予想します。

 

正直いうと、私は最初分かりませんでした。上の考えに至るまで3日くらいかかりましたよ💦よろしければ、皆さんの感想をお聞きしたいです。

 

取りあえず、がんばりましょうね!爆  笑
 


〈過去記事:参考まで〉