抹茶スイーツのこだわり | kasumiso-akiのブログ

kasumiso-akiのブログ

長男夫婦と孫二人、次男社会人、三男大学1年生
団子三兄弟
最低賃金で扶養内で働いてます。
日々のお弁当や
仕事のこと
家族のこと
日々の生活で感じたことを
愚痴も含めて
徒然なるままに書いていきます。

金曜日の旦那弁当、次男弁当お弁当

冷凍クリームコロッケ
卵焼き
冷凍ミートグラタン
ホウレンソウ、ハム卵とじ
キャベツ、カニかま、🥒、🥕のコールスロー
ひじき煮
ゼリーとミニ🍅


昨日の夕食
うお座鯖の竜田揚げ
ひじき煮
キャベツ、🥒、🥕、カニかまコールスロー
ごぼう、🥕、ツナの筑前煮
お味噌汁(ねぎがつながってる泣き笑い)
義姉にいただいたお寿司が薄味だけれど、とても優しい味でおいしかった。わたしは、この味がなかなかできない。


今日の夜は、長男が明日の母の三年忌に来れないから来るので、その時にみんなで外食に行くことになったから、お昼は、姉と外食するのをキャンセルして、姉と母がたのお墓参りに行ったついでに、昨日たまたま定休日だったカフェが今日は、開いていたので行ってみた。



わたしは、抹茶プリンプリン



姉は、抹茶シュークリームカップケーキ



見た目は、凄いどちらも綺麗で、食をそそる。


コーヒーも凄くおいしかった😋🍴💕


ただ、


姉が何度も


最初に出てきた冷茶から行っていた。


「お茶の味がする!?」と


実家付近は、お茶の産地で、お茶は、どこにも劣らないほどおいしいはずなのだが、


確かにその冷茶は、色は濃いめなのに味が薄かった。


この抹茶系のお菓子も姉は、


「抹茶の味がする!?」と何度も言っていた。


わたしは、そのお店のご家族が全く知らない人ではなかったので、お店の中では「後で話す」と言っておいた。


車に乗ってから、姉に、「確かに、あんなに抹茶色しているのに、抹茶の味がしなくて、わたしのプリンは、黒蜜の味も強すぎたのか?それとも全体的に甘過ぎたのか!?抹茶の味がしなかった。」と姉に話した。


抹茶のお菓子って


難しいのかもしれないですね。


あくまでも、個人的な感想なんですけどね。




この時に食べた八女抹茶ソフトクリームが抹茶の味が強くておいしかったんですよね。、


そう思った今日でした。


今日は、お弁当を買って父と姉と食べたけれど、


以前、おいしかった惣菜屋さんのお弁当だったんだけど、なんでだろう??今日買ったお弁当は、揚げものばかりで、その揚げものも唐揚げだけいただいたけれど、味が濃すぎて他を食べる気が失せるほどだった。


飲食業


それぞれ好みもあるから、色々と難しいんですよね。



今日は、色々と少しはずしたかもしれないけれど、姉と父と過ごせたのでよかったとしようかな爆笑