こんばんは かすみ式典
です
今回は補助金についてのお話です。
身近な方がお亡くなりになり、お通夜・告別式を行うと規模にもよりますが、都内ですと、100万~200万円はかかってしまうといわれております。お式を執り行わず、ご火葬のみで葬儀を行う「直葬」という形にしても15万~30万円程度はかかってしまいます。
100万円かかるのに比べたら、15万円位ならと思われるかもしれませんが、日常生活でいきなり15万円もの大金を用意するのは困難かと思います。少なくともかすみ式典
家では困難です・・・
そこで、葬儀後の申請とはなってしまいますが、補助金制度を活用されればご負担が少しでも軽減されるはずです。
まず、故人様が国民健康保険加入者、もしくは後期高齢者医療制度加入者の場合、喪主様など葬儀を行った方に 東京23区は一律7万円・かすみ式典 の地元船橋では5万円と地域によって金額は異なりますが、『葬祭費』というものが支給されます。(条例の改正等により金額が異なる場合がございます。詳しくは各市区町村にお問合せ下さい。)
次に故人様が会社員などで健康保険加入者の場合は、
『埋葬料』というものが葬儀を行った扶養家族に一律5万円支払われます。扶養家族や生計をともにしている人以外が葬儀を行ったときには『埋葬費』というのが5万円を上限に受け取る事が出来ます。
それぞれ申請は
国民健康保険加入の場合は市区町村の国民健康保険課(自治体により呼び方が違うところがございます。)
健康保険加入の場合は全国健康保険協会の都道府県各支部へとなります。
多くは葬儀日より(一部地域では亡くなってから)2年以内に申請と期限がございます。申請しないと受け取る事の出来ないものですので、ご葬儀が終わり 落ち着かれた頃に申請に行きましょう。
その際 ・葬儀代の領収書
・金融機関の口座番号のわかるもの
・故人様の保険証
・申請者様の印鑑
・死亡診断書のコピー(健康保険加入者の場合)
が必要となります。
一番良いのは葬儀を施行された葬儀社の担当の方に聞かれるのが間違いないはずです。
勿論、かすみ式典 までお問合せいただいても構いません。
税金など持っていかれるものは黙っていても持っていかれますが、いただけるものは申請しないと支給はされません。遠慮しないで申請致しましょう