こんばんは。かすみ式典
です
今回は弔問時の記帳について書いてみました
ご葬儀に伺うとまず、案内係りのスタッフに「はじめに ご記帳をお願い致します。」とご案内されるかと思います
以前は 受付のテーブルにノートとペンが置いてあり、そこに住所と名前を記帳する形でしたが、最近はカード式の記帳が多くなってきております。
記帳カード
このカードに住所や名前を書き込み受付の方に渡します。お香典を用意された場合はカードと共に出してくださいご夫婦で行かれた場合はお二人のお名前を記入されると良いでしょう。
記帳カード記入例
この時に他の人のお香典を預ってこられた方は その方の分もわかる範囲で記帳してあげてください。(名前だけはお香典の表書きに書いてあるのでそのぐらいで構いません。) なぜなら、このカードがお香典帳になるからなのです
もし、名刺をお持ちの方はカードに切れ込みが入っているので その切れ込みに名刺を差し込んでいただければ記入の手間は省けます
名刺差し込み例
個人情報保護法等で住所や電話番号を記入されるのを嫌がる方もいらっしゃいますが、後にご家族がお礼などをされる時に連絡先がわからないと困る場合もございます。お手数ですがお名前、ご住所、お電話番号をしっかりと記帳していただけますよう かすみ式典
からもお願い申し上げます
以上、葬儀のご記帳についての記事でした