神石高原牧場始動
多くの皆様からのご支援により、始めることができたこの牧場。とうとうここまでこれたというのが実感。責任は重大だけれど、これから先に広がる夢や希望の方が圧倒的に大きいな。
今日は午後から雨が降り、作業を早めに中断。
これからも雨の日に思ったことを記録に残していこう。こういうの始めるとガラケーじゃなくてiphoneにしようかと思ってしまいますね。
牛さんの名前はクリーミー、ベス、コーヒー、チョコ4頭ご覧いただくと名前の理由がわかりそうな命名です。
収穫も終わる頃
カボチャ、ジャガイモ、ゴボウと収穫が進むと同時に掘り起こした後からは来年の作付の準備が始まります。
ソバの収穫後の畑にデスクをかけて。
無農薬畑なので牧場の堆肥をたっぷりと運んで。
畑で使用していたマルチやネットを回収してと。
来年はどんな天気になり色々な作物がどれくらいの収穫量になるかななどと考えながら終わりなき仕事を続けていると農業の楽しみが広がってきます
暗くなるのが早いのでもう少しトラクターに乗って先に進めなくては
9月も終わり
今月は本当に天気に左右された月でした。
台風や長雨で多くの方々が被害にあわれました
それは農作物にとっても同じです。
農作業は遅れ、野菜は高騰しました
柏台牧場でも遅ればせながらソバの収穫が終わりようやく小麦の播種が終わりました
後は、いもを掘り返さなくては…でも今日も雨
本日午後から10月最後のtonosama beef号の札幌出張です。
明日から2日間札幌競馬場で販売いたします。
札幌開催も今週でおしまい。
最後の週末皆様と楽しみたいですね
今週末のイベント
11日に開かれるTHE TIP CONNECTION というイベントに参加させて頂く為に明日札幌へと移動します。
またそこで新たな出会いがある事を切に願っています。たのしみ。たのしみ。
楽しみの半面残念な事は明日から中札内村のD-Jランチで開かれるイベントには参加できない事です。
今年の春、急遽参加させて頂き落馬してから早半年。
今度こそはという思いを娘に託し私は札幌へと向かってきます。
札幌競馬場
一昨日、昨日と札幌競馬場で出店させて頂きました。
天気も良く多くのお客様が競馬場にお越しになっていました。
お子様が多いだけではなく、妊婦さんが多くおられる事にビックリしました
お馬さんには癒し効果があるという事なのかなと一人感じておりました。
tonosama beef号では引き続き被災地相馬に向けて皆様から義援金を頂いております。
また、馬のお守り、マグネットステッカーなども販売させて頂き売り上げの一部を義援金に回せて頂いております。
*義援金は相馬救援隊 にお支払いしています。
金曜日、札幌に向かう日高路でみた日の入りとても綺麗でした。
今週末は3週間ぶりにホームグランド大樹町、牛馬荘内にて営業いたします。