こんにちは、柏駅前内科・皮ふ科 院長の斉藤です。
今日は、ひな祭りです。
女の子がいるご家庭では、お雛様を飾っている、ご家庭もあるかと思います。
ひな壇の飾りに、菱餅がありますが、菱餅は赤、白、緑のお餅が重なっていて、各々の色には意味があるそうです。
赤は、解毒作用のある、くちなしの実
白は、免疫力を高めるとされる、菱の実
緑は、香りに厄除けがあるとされる、よもぎ
これらで、お子様が健康になって欲しい、という願いがあるようです(諸説あり)。
ちなみに、くちなしの実は、山梔子(サンシシ)という漢方の原料になり、黄連解毒湯という漢方薬が有名です。
黄連解毒湯は、炎症を抑えるようなイメージで、湿疹にも効きますし、二日酔いや胃もたれに使用する事もあります。
昨日は皮膚科学会の茨城地方会@つくばでした。つくば駅から会場のつくば国際会議場までは歩いて10分くらいなのですが、お天気が良くて暖かく散歩日和でした~
筑波山梅まつりも今週末までやっているようです。
茨城地方会は朝早くから午後のわりと遅い時間までやるので、筑波山に行く時間は、なかったですが