いつもブログにご訪問くださり、ありがとうございます。
プライベートスクールSOAR 塾長の坂本です。
この度、来年度以降の授業形態と料金の変更を行うこととなり、
こちらでご案内させていただきます。
端的に変更点を申しますと、以下の2点となります。
①1クラスあたりの人数
(中学生)1クラス4~5人体制→1クラス2人まで
(高校生)1クラス2人まで→マンツーマン
②料金の値上げ
(全て税込み)
学年別 料金 | 1科目 | 2科目 |
中学1~2年生 | 15,400円 | 28,400円 |
中学3年生 | 18,400円 | 30,400円 |
高校1年生 | 24,000円 | 45,000円 |
高校2年生 | 26,000円 | 48,000円 |
高校3年生 | 28,000円 | 50,000円 |
当塾の強みは、指導力はもちろんのこと、生徒さんが心を開きやすく、生徒さんの気持ちにも寄り添える講師陣が揃っていることです。さらに、講師が1年間責任をもって指導できるように担任制をとってきました。
しかし、講師との相性にも配慮しながら、生徒さんの学校や進度・進路に合わせたクラス分けを行うことがなかなか難しく、よりよい指導環境をつくるために、これまで解決策を模索していたという経緯があります。
基本的に個別指導の学習塾は「この曜日に授業するので来てね」、「その時間帯に空いている講師が担当」というスタンスがほとんどだと思います。
その中で講師と生徒さんの相性、生徒さんの予定にも配慮して時間割を考える必要まであるのか、と周囲から言われてきましたが、私自身が塾で嫌な思い出があったため、少しでも心地よく学習に励んでほしいとの思いでこのスタイルで授業を行ってまいりました。
しかし、数年前からこの形態の授業に少しずつ違和感を覚えるようになりました。
一度芽生えた違和感が心の中でどんどん膨らんで、言葉では上手く言えないですが、モヤモヤを抱えたような状態でした。
1クラス4人は和気あいあいとした雰囲気の中、切磋琢磨する仲間がいるという良い面があります。
しかし、なかなか全ての生徒さんにとって「ベスト」な学習環境を提供することが難しいと感じておりました。
私が授業で最も大切にしていることは、「ライブ感」です。
もちろん授業の前にはその日やる教材の準備をしてから授業に臨みます。
しかし、生徒さんの「今度〇〇がテストだから、そこをやって欲しい」との言葉や、その日の生徒さんの様子を見て
「より学習効果の高いこと」をその場で取捨選択しながら、授業内容をどんどん変更して行っています。
「ライブ感」のある授業にこそ価値がある
そう私は思っています。
そして、4人のクラスだと、最大限にこの授業を活かすことが難しいと感じるようになりました。
みんな学力が同程度、学習進捗度も同じ、理解度も同じであれば、問題ないのですが、そんな上手い話はなかなかありません。
AちゃんにとってのベストがBくんのベストとは限らないんですね。
どうしてもみんなにとってベターという選択を取ってしまうようになります。
生徒さん自身は不満を感じていなくても、
「もっとあの子にはこうしてあげたい。」
「この子にはコレが今必要なのに」。・・・・!!!!
と、私の気持ちがザワザワするのです。
大学受験を目指す高校生なんて志望校が違えば対策も全く異なってきますので、特に3年生はマンツーマンでなければ難しいです。
せっかく来ていただいているのだから、最高の授業を届けたい!
なんなら、この子の人生が豊かになるよう手伝いたい!
という気持ちでいっぱいなのです。
なので、半ば私のワガママ?と言われても仕方ないのかもしれませんが、今後ご入塾いただける生徒さんはこの新形態で授業させていただくことに致しました。
もちろん今の形態の現塾生さんにも限りなくベストに近くなるような授業を行っていく所存です。
皆様、新しくなったプライベートスクールSOARを今後ともよろしくお願いいたします!!