昨日のコーチングでは新たな課題が出てきました。
それは「人の頭を使う」ということ。
私は相手が「どう考えているか?」を聞くことはあまりない。
そういう風に聞くことは、なんか負けてるみたいでいやだったのかもしれない。
(どんだけ負けず嫌いなんだ私
)
っていうか、どう考えているか聞かれることのほうが多い。
○○さんに訊けば、的な感じで頼られてるのが好きなのかもしれない。
でも、お互いが盛り上がって「コト」に取り組めるのは
相手がどう考えているかわかって「じゃあ、一緒に頑張ろう
」
ってなったときのほうが多い。
「私はこう思う」ばかりではなく、「どう思う?、どう思いますか?」
って聞けるようになったらますますパワーアップできそうな気がする。
自分ってまだまだ広げられるなって気付いたコーチングでした。
コーチの「ガネーシヤ ひとみ」さん、いつもありがとうございます。
今日もいい一日でした。
ありがとうございます。
追記 コーチングの中で昔作った「接客を楽しむ」マニュアルの
話がでて、その封印を解こう
ってなったのですが、
探したけど行方不明に。
でも、「もっとおもしろいの作っちゃえ
」とかえって
気合い十分に。
人の知恵を借りつつすごいの作りまっす
それでは
それは「人の頭を使う」ということ。
私は相手が「どう考えているか?」を聞くことはあまりない。
そういう風に聞くことは、なんか負けてるみたいでいやだったのかもしれない。
(どんだけ負けず嫌いなんだ私

っていうか、どう考えているか聞かれることのほうが多い。
○○さんに訊けば、的な感じで頼られてるのが好きなのかもしれない。
でも、お互いが盛り上がって「コト」に取り組めるのは
相手がどう考えているかわかって「じゃあ、一緒に頑張ろう

ってなったときのほうが多い。
「私はこう思う」ばかりではなく、「どう思う?、どう思いますか?」
って聞けるようになったらますますパワーアップできそうな気がする。
自分ってまだまだ広げられるなって気付いたコーチングでした。
コーチの「ガネーシヤ ひとみ」さん、いつもありがとうございます。
今日もいい一日でした。
ありがとうございます。
追記 コーチングの中で昔作った「接客を楽しむ」マニュアルの
話がでて、その封印を解こう

探したけど行方不明に。
でも、「もっとおもしろいの作っちゃえ

気合い十分に。
人の知恵を借りつつすごいの作りまっす

それでは
