ESSE掲載記事「”置きっぱなし床ふきん”でチャチャっと解決!」と、この記事を書こうと思ったわけ | かたづけこびとのみつけかた

かたづけこびとのみつけかた

整理収納×防災備蓄 かたづけこびと 堀中里香
&フリーライター カリカナリホのブログです。

使いやすい、ということは
意識しなくても使えるということ。

それを”かたづけこびと”って名付けました。
かたづけこびとを探す毎日です。

ESSEフレンズエディターとしての最初の記事は、

置きっぱなし床ふきんについてです。

 

雑巾ではなく、床ふきん。

水はねを拭く専用にしています。

 

 

これめっちゃ便利なんで、ぜひ使ってみてほしい!

 

 

床ふきん、こんなふうに使います。

 

 

 

足で拭くので、

「えー」と思われる方もいるかと思いますが(笑)

私にとってなくてはならないふきんです。

 

 

 

賛否両論出そうだなーとは思いましたが

なんでこの記事を書こうと思ったのかは、

2つの理由からでした。

 

 

キッチンから汚れを広げないようにしたい!

 

 

整理収納アドバイザーとして

色々なお宅に伺って感じるのは

キッチンの床の汚れを

そのままにしているお宅がかなりある

ということでした。

 

キッチンの床はどうしても水はねします。

その水はねをそのままにすると

そのまま乾いていって、

ほこりをからめとって

水はねの形のままの汚れになる上に、

踏んで足の裏がぬれて不快になったり

ぬれた部分が汚れを拾ってしまうことも。

 

それが嫌でスリッパをはいている人も

いると思いますが、

そのスリッパでうろうろしたらさらに

ほかの場所に汚れを移している、

ってことになるわけで。

 

キッチンの水はねを

何とか出来れば

いろんなところに

汚れが広がるのを

防げる

んじゃないかと思ったのです。

 

だったら行儀悪くても

拭いちゃった方がいいよね!

 

 

 

いろいろやってみた結果、

我が家ではこれがうまく機能しているので

ほかのお宅でも使えたらいいな🤗

 

と思って、

今回書かせていただきました。

 

 

 

いつも写らない働き者の布を紹介したい!

 

 

フリーライターでもあるわたしは

家の取材に伺うことがよくあるのですが、

人が暮らしている家は

どんな素敵な家だったとしても

「これ写らないほうがいいな」

と思うものが置いてあるんですよね。

 

取材の際はそういうものを

全部取り除いて写真を撮るので

掲載された雑誌には載りません。

 

その代表選手が、

布です。

見せる用のは別ですけどね。

 

ふきんだったり

ぞうきんだったり

フェイスタオルだったり、

日々の生活感が出ちゃうようなものは

かならず取り除いて写真を撮ります。

 

おそらくこの場合↓も取り除かれるはず。

ゴミ箱の上の注意書きも取り除かれそう😁

 

 

そう考えると、きっと

我が家の床ふきんは一生日の目を見ない!

だったら私が紹介してあげよう!

 

と思って、

今回書かせていただきました。

 

 

 

まずは一か所、やってみて!

 

 

まずは一か所、

やってみてもらえたら嬉しいな。

こういうのって、

やってみないとわからないものなんですよ。

 

うまくいった我が家では

今やキッチンだけじゃなく

洗面所でも使っています。こんな感じ。

 

どこか一か所うまくいくと

ほかのところでもやってみたくなりますよ😊

 

 

 

もちろんうまくいくとは限りません。

でもうまくいかないのは無駄じゃない。

自分にこれは合わないんだな、っていう

経験がちゃんと残ります。

 

キッチンの床、

濡れることある!汚れてることある!って思った方、

よかったら床ふきん、ぜひやってみてね。

 

 

 

 

 

 

 
 
かたづけこびとの現れる暮らしをご提案する

かたづけこびと代表、堀中里香です。

整理収納×防災備蓄を軸に、

栃木県は宇都宮を中心に関東で活動しています。


LINE公式、始めました。

整理収納×防災備蓄について

あれこれ、お伝えします。

友だち追加

 

ひらめき電球みんなでおかたづけクラブ、部員募集中!ひらめき電球

1週間に1度、

みんなでお片づけをする部活動。

LINE公式に登録↑すると、1回体験入部が可能です!

登録して、「体験入部希望」って送ってね♪

詳細はこちらからどうぞ↓

 

 

ひらめき電球かたづけこびとの講座のご案内ひらめき電球

 

整理収納×防災備蓄の講座、開催しています。

オリジナル講座のご依頼や、カスタマイズもお受けしています。

 

認定講座

★整理収納アドバイザー2級認定講座

 

オリジナル講座

★洪水ハザードマップを読んでみよう

★マイ・タイムラインを書いてみよう

★わたしのための避難袋をつくろう

★基本のパッククッキング

★かたづけこびとの現れる家づくり キッチン編

★かたづけこびとの現れる家づくり 水回り編

★かたづけこびとの現れる家づくり クローゼット編