おはようございます
広島県福山市のいけばな教室・Ruvery認定校 アーティフィシャルフラワー教室・『花憐』(カレン)です。
ご訪問ありがとうございます
梅雨に入ってからなんだか涼しい
先週のいけばなパレードです
こちら主材は萱草(かんぞう)黄色い百合のようなお花です。
萱草の別名は『忘れ草』
花が一日限りで終わるからなんですって。
ロマンチックですね~
色々ある花言葉の中からピッタリの花言葉…『一夜の恋』…ほほぅ~
手前にある白いのは『珍豆梅』(ちんしばい)。
今はまだ小さな蕾だけどこれから小さな可愛い花をたくさん見せてくれるんですよ
そしてこちらはニューサイランにグラジオラスとひまわり。
先日仕入れたゼブラ柄の花器にいけてみました
この花器は人気で生徒さんからも注文を頼まれています
花器が変わるとテンションもアップですっ
Sati
こちらはガマが主材。
まずガマの葉の手入れをして、ハサミの持ち手で形をつけて角度を決めてみました~お花の高低差のバランスもステキ
Yuko
ドドーンと存在感を見せてくれるドラセナ・コンシンネ。
力強い生け方とビードロの花器の透明感がうまく調和しています~
Rino
こちら主材はカンガルー・ポーです。
面白い名前でしょ~
その名の通りカンガルーの脚に似ていることからついた名前だそうですよ。
Ayumi
子どもちゃん達もドラセナの葉の使い方もとても上手
紫の濃いトルコキキョウを低くして足元を締めて色のバランスもうま整いました
お疲れ様でした
息子が真剣な顔して聞いてきました
「ママ、ボクのこと愛しとる?」
「ん?もちろん愛しとるよ」
「じゃぁ…もし…ママが…」
…??
「もしママがいつかゾンビになっても〇君のこと襲ったらいけんよ」
「ゾンビ」
「どうなん??ママ」
「わかったよ……。」
「約束よ」
「ゆ~びき~りげ~んま~ん嘘ついたらホンマの針千本飲ますよ
」
怖っ
というか…ママは絶対にゾンビにならんから」
最近お化けの本の読みすぎですな
今週もはじまりました
今日もステキな一日を~









LINE@でお友達追加後 スタンプ送ってくださいね


(↑ スマホでタップすると、電話がかかります)

こちらのお友達リストに追加されます。
