フルコンタクト空手家が加齢によって弱くなる場合が多い理由は、身体機能の低下だけでは無いと私は考えています。

 

フルコンタクト空手は、柔道や伝統派空手に比べ、たくさん組手(ガチスパー)が出来ません。

フルコンはどうしてもガチでやると身体に対するダメージが大きいからです。

 

伝統派空手は、試合も組手もノンコンタクトなので、試合とほぼ変わらない動きで沢山組手ができます。

柔道も打撃が無い為、試合とほぼ変わらない動きで沢山組手(乱取り)ができます。

 

しかし、フルコンタクト空手は試合と同じ強度で組手を沢山行うと、どうしても身体に対するダメージが大きい為、組手を多く行う際は強く当てないマススパーリングやライトスパーリングがメインになります。

しかし、

 

ガチスパー(力を100%伝える)

ライト・マススパー(100%伝わらないようにコントロール)

 

なので、同じ技を行う場合でも、動きの質が根本的に異なり、


組手のフォームと試合のフォームが異なる


ようになります。

この違いを野球で例えると、ホームランになるバッティングと内野ゴロになるバッティング程の違いがあります。

 

また、独り稽古のシャドーや型稽古は「主観」に左右されやすいので、組手で有効な動きとは異なる事が多々あります。

結果、稽古を重ねれば重ねるほど組手と異なる動きが身体に染み付き、弱くなる可能性が生まれます。

 

柔道では壮年でも若手選手より強い方は珍しくありません。私の柔道の先生がそうでした。

日本空手協会の先生方も壮年でも動きが殆ど衰えていない方は沢山います。

 

しかし、フルコンタクト空手では40代で師範クラスでも、高校生に翻弄されてしまうケースが珍しくありません。

 

競技の特性上、致し方無い部分があるとはいえ、

「加齢で弱くなることが当然」

では、武道としての魅力が薄れると私は思います。

 

私は40代、50代になっても、フルコンルールの中でも、若手選手を翻弄出来る技量を持っている事を理想としています。

 

その為には、試合と組手の動きの差を熟知する必要があります。

皆が思っている以上に試合と組手の動きが異なる事が多いのです。


↓ビジター参加をご希望の方はこちら↓

↓セミナー参加をご希望の方はこちら↓

 

LINE公式アカウント登録者募集中〈DVDの一部が無料視聴できます〉
https://lin.ee/vVzb6cz 

 

川嶋塾ホームページ(上級者向け)

https://www.kawashimayu.com/

 

川嶋空手教室(初級者向け)

https://karate.kawashimayu.com/

 

動画チャンネル(空手や武術やコアな情報を発信中)

https://www.youtube.com/channel/UC1SKpkLky1mYmwFACEJb1sA

 

著作・DVD一覧(新作順)