「ストーリーや起伏のあるクイズって、面白いですね」
「早押し機で0コンマ何秒を競う白熱した試合もありますけど、
 使わなくても楽しいクイズってできますかね?」
そして何より
「夜にプチ贅沢なディナープレートを食べながら、
 いろんな人たちとクイズで楽しく遊びたい!」


そんな思いや応援を受けつつ、一昨日9月6日に、
いろいろな連続正解を競うクイズイベント
「クイズキーパー」を実施させて頂きました。

 

ご参加された皆さまにまずは厚く御礼。
ありがとうございました!

(2日も経っちゃって、スミマセン(^^;))


まずは、今回のディナーはこちら!

じゃじゃーん!


うーん、たまりません。

実際、会場のドアを開けるなり、香ばしい匂いがたまらなかった
という声も頂きました。

(ちなみに、司会進行中の僕は食べられず、帰宅後のランチパックが12時間ぶりの食事でした(苦笑))


そして、参加者はびっくり仰天23名!

数日前まで「10名ちょっとですかねえ」という報告だったのが、
特に前日に「行けそうです!」のお声も複数頂き、嬉しい悲鳴!

……裏事情を言いますと、
食事がギリギリ足りないかもという寸前でもありました(笑)。

 

こうやって人数が多いと、勝ち抜いた時の喜びも増しますね。
楽しい時間を過ごすことができました。

 

以上、クイズイベントの報告でした!

 

 

 

……って、全然クイズに触れていない(笑)。

ブログ名に沿って、じゃあ少しだけ。

 

休憩前に行ったのが「ババ抜きクイズ」

(テレビ朝日『Qさま!!』の「ドボン問題」、あるいは、
ゲーセンのクイズゲーム『Answer×Answer』の「サバイバルクイズ」を
ご存知の方はわかりやすいでしょうか)

 

お題に対して、選択肢が複数あり、
自分の順番が来たら、正しいもののみを選ぶ。

途中、ババ(間違い)を選んだら脱落で、生き残りを競うというクイズ。

 

お題はこちらでした。

 

 

 

と、ヒントはこれだけだったので、
不正解がそもそもいくつなのかも不明。

 

なお解答はチーム単位の全8組(同じテーブルの2,3名が同じチーム)でしたので、

「序盤に2,3チームくらい脱落して、
 最後は、5つくらい正解が残った状態で終わる感じかなあ」
と、なんとなく予想しながら進行しておりました。

 

結果は……

なんとババを選ぶチームはなく、
全チーム生き残った状態で、漏れなく全てが選ばれて終了!

会場から拍手が巻き起こりました。
賞品の都合上、最後選んだチームの勝ちとの判断でしたが、
よくよく考えると
これって、僕が23名の団結力に負けた、ってことだったかも(笑)。


その他、様々なテーマでの連続正解を目指す、色々なクイズを。

例えば、
「2つの出来事から、西暦何年だったか」を当てる「歴史王」。

 

 

 

 

「犬の名前(ただし、犬種ではなく本当に名前)」を当てる「犬王」。

 

 

 

(この問題は、「どれが空欄穴埋めの四角で、どれがカタカナのロなの?」という笑いも)

 


その他「日本のお祭り」「洋画のタイトル」「Twitterフォロワー数トップ39」といったテーマや、
最後は3つのクイズで連続正解しないといけないクイズ「古今東西トライアスロン」など、
様々なクイズで遊んで頂きました。

 

多くの方に参加頂いて、みなさんが楽しんで頂けたってのが、何よりのパワー。

是非、またやりましょう!!