今日のブログはタイトルだけは先に決めていて、

ふと検索をしたら、候補に「天才てれびくん」というキーワードが引っかかって、

そーいやこの番組はほとんど見たことないけど(さすがに10歳くらい違うとねえ)、

僕が「ライディーン」を初めて聞いたのは、この子供たちの演奏だったなあ、とふと思い出しました。

 

って、そんなのはどうでもいい(笑)!

昨日、「カジュアル系クイズイベント 『カレーのちクイズ』」が無事終了しました!

応援、協力、そして何よりしてくださった皆さま、ありがとうございましたっ!

 

もちろん「カレー食べて、クイズする」と、当初からハチャメチャなコンセプトだったので、カオスになる覚悟はできてはいたのですが、とあることから、予想以上の展開に。

 

えーと、こちらをご覧あれ。

togetterまとめ カジュアル系クイズイベント 『カレーのちクイズ』

http://togetter.com/li/993700

 

はい。

ちょうど下北沢に向かう電車の中でTwitterを眺めていたら、なにやら下北沢でご飯を食べさせてくれる人を探している!? ラジオの中継が入る??

何か面白そうだったので、会場に到着しテーブル配置を始める前に「レスしてもいいですかねえ?」と許可を得て、返事。

すると、2分もたたないうちに電話がかかってきた次第!

いやあ、本当ラジオってすごい!

 

そして、準備中、そして開演スタートからしばらくはラジオの生中継が入るという、前代未聞のイベントとなってしまいました。

まあ、ラジオのスタジオの方も「カレーでクイズする? 何じゃそりゃ?」と笑っていたようで、なんつーかもうカオスさ全開。

 

 

そして、ラジオのお二人がお帰りに(アリキリ石塚さんとディレクターさんの2人で回すという、ものすごく大変だったのに、色々こちらにも気遣って頂きました。本当に感謝)。

イベントは、バラエティ具合が増していく「カレー大食い連想クイズ」に突入!

 

「手はボタンの上に。では、問題です!」の掛け声で始まるのではなく、

「手を合わせてください。いただきます!」の掛け声で始まる、滅多にないクイズ(笑)。

 

が、ほとんどの問題が即答され、用意してたヒント(いつもの12だけでなく24個用意したものもあった!)の大半は出さないまま終了(笑)。

 

● いきなり瞬殺された1問目。

だって、これだけで正解が出るなんて、思わないよう(笑)。

 

● 4問目。

正直、途中の「恋愛」が開いてからが勝負で、

それまではワケのわからない連想クイズの予定……

が、実際は3枚くらいで正解が出てしまう

(というか出題意図の文字にしっかり気付いて頂いたのがうれしかった)

 

と、連想クイズで満腹になっていただく大食いマラソンのはずが、カレースプリンターズになってしまい(笑)、追加オーダーの雨嵐。

もちろん「カレーは食べ放題」なので、満足いくまで食べて頂きました!

 

・・・・・・というか、本当うまいのよ(涙)。自分、参加者になりたかったw

 

 

 

そしてラジオといえば、先週のTBSラジオ(今日でpodcast終了が本当残念!)『荒川強啓 デイ・キャッチ』にクイズ王の古川洋平さんがご出演され「クイズ業界事情」というテーマを語ってました。

んで、その中で

「よりクイズに楽しみたい人が、実際にクイズに触れる場が広がっています。初心者が参加するクイズイベント、その中身とは?」

「ここ2年くらいで新たに起こったムーブメントなんですけれども、密かなブームが 今来てまして。

 渋谷とか下北沢とか、ちょっと一見オシャレなところにあるイベントスペースでですね、初心者参加型のクイズイベントが開かれているんですね」

というトークがあり。

おおお。

うん、これは、自分もそういう責を担わなくては!(←自意識過剰)

 

というわけで、本来の企画以外の「休憩タイム」のアトラクションとして、

ミニ早押しクイズ大会も用意。

 

なお、3つジャンルを用意したのですが、なかなか前代未聞なジャンル。

 

 

わはははは。結局、カレーかい!

どんな内容だったかは、明日にでも少し載せよう。

クイズが初めてという方にも楽しんで頂けるよう、色々と幅広いカレー情報から出題しました!

 

最後のコーナーは、「食材当てクイズ」。

「スイッチ特製カレー」が出され、そこに含まれている4種類のシークレット具材を当てるというもの。

全2問(つまり2種類)が出題され、最後の特製カレーはこんな具材でした。

 

 

色と香ばしさからか「チョコレート」は全チーム正解。

「ツナ」は1チームのみだけど、他2チームも「魚」とは気づくすばらしさ。

予想外だったのが「コーヒー」という誤答を全チーム記載。
確かに当初「イチゴジャム」の代わりに「インスタントコーヒー」を入れようとしたんですけどねえ。

で、裏ごしするし絶対わかりづらいと思われた「砂肝」について、直接ではないにせよ鳥モツと見事見破られてしまう。すごい……。

 

うん、こうしてならべると、われながらいい問題だ……と自画自賛(笑)。

 

 

そして、最後は次回のイベント告知も。

来月末に行おうと思ってるイベントはこちら。

 

 

はい。

今度はサメです。

新潟や気仙沼など、サメを料理として食べている文化の情報を色々聞きまして、なかなか下北沢じゃ食べられないだろうから、それを使った料理を食べる会もしてみたくなり。

(だから、記載の通りクイズ&ゲームイベント比重をどこまでにしようか悩み中。

 じっくり余韻も味わって食べたい人が多いのかな。それとも、珍しいものを食べつつ、面白いことをしたいという人が多いのかな)

よろしければ、是非ご意見くださいませ!

 

 

 

 

ごちそうさまでした!