鈍感な馬供には…――コロナ禍 四・方・山 22(前) | 佳羅研(からけん)への招待

佳羅研(からけん)への招待

「共同体としての国家」「遅い発達障害」そして「体育とスポーツの制度」について、
それぞれの「縒り良い在り方」を主張・提言するホームページ
『佳羅研』(佳羅研究所)の御案内です。

C19(コロナ禍) ()()(やま) 其の弐拾弐

前 編

鈍感な馬供には やっぱ、
威嚇流血しか無い!のか。

 ( )卒業・異動・就職そして入学の時期は過ぎても()だ「天井知らず」が続いてる( )「コヴィッド( )ナインティーン」(新型コロナウイルスと其に()る感染症:以下、C19( )新規感染拡大・於・(おける )日本。昨日(11日)で終わる(はず)だった3回目の「緊急事態」は東京( )大阪・兵庫と京都に愛知と福岡( )加え31日(月)(まで)続く羽目に。「(まん)〔←漢字で書きなさい!〕( )防止等重点措置」成るものが9( )から適用されてる北海道札幌市を含め( )飲食店は「5時~20時、酒類()し」。――()の20時以降、路上や公園( )広場内ではマスク無しで会話し(なが)らの飲酒が(あい)も変わらず、繰り広げられてます( )――首長(知事)がテレビ報道( )ネット動画広報を通して( )を荒らげて呼び掛けても、所(せん)は「馬の耳に念仏」。馬は()感な動物とされては()りますが、()の場合は「()感な馬〔供〕」と()う事と成ります( )
 ( )彼等「鈍感な馬〔供〕」が、先ず自宅へ帰り多くの場合( )同居親族(妻(夫)・子、大家族( )ら父母や祖父母にも)にウイルスを(うつ)し、翌日~数日後には職場に持ち込み( )同僚等が自宅へ持ち込んで( )同居の子が学校に持ち込んで他の子達に( )す―と云うのがC19の一般的な感染類型(パターン)。であれば、先ずは彼等「鈍感な馬〔( )〕」の飲酒行動を恒久的に( )めさせなければ成りません( )が、何事も理性(言葉)に訴えて治る( )と思ったら大間違い( )故に、〔
前回の繰り返しと成りますが( )〕彼等「鈍感な馬〔供〕」には感覚( )特に視覚と触覚に訴える手段( )使うしか判らせる手は無く( )結局は血を見るだけの覚悟を( )持って排除(駆除?)するしか無い( )と言わざるを得ないのが自然な感情でしょう( )
 ( )お酒は、屋内且つ決められた場所で、(ひと)りで飲みましょう( )屋内外を問わず2人以上で話し(なが)ら飲む事が、(かっ)好の感染機会と成ります( )――取り()えず、心在る愛酒家の皆様へ((これ)を「鈍感な馬供」へ如何(いか)(わか)らせるか( )に掛かってますが…)( )――こう云う文言を1月下旬早々( )=オリンピック開会の半年前( )に語れぬ佳羅研(また)、情け無いです( )

医療従事者の後は
五輪+パラ関係者を先に!

 「C19」蔓延()中の日本で、オリンピック( )パラリンピック(以下、五輪+パラ)( )修正予定(2020年7月24日開会( )2021年7月23日開会)通り( )強行開催されようとして()ります( )
 ( )であれば、
「〔「大規模接種会場」(千代田区大手町に5月24日開設予定)を活用し()つ高齢者分を一時的に後回しとしてでも〕()ず①「C19」診療の現場で働く医療従事( )(含む救急隊員)、引き続いて( )②五輪+パラの選手・関係者を対象として( )共に「インフルエンザ予防接種を令和( )年度(2020年4月~2021年3月)中に打ってない( )」を除外(①は他部署へ配置転換( )②特に選手は不参加止む無し)の上で( )全員に例のリボ核酸(RNA)ワクチンを6月末(まで)には接種し終える」事が必要と成りましょう( )
 ( )「インフル…接種を打ってない人」を除外…と云うのは( )RNAワクチン接種について〔(ごく)(まれ)でしょうが( )複数の死亡例が現に出てるからです
(ネット文献で紹介の死亡例は(いず)れも「毎年のインフル( )接種を打ってない人」でしょーか( )尚念の(ため)、認知症痴呆(ちほう)の人も除外した方が良いでしょうね)( )
( )以下の文献をネット経由で参照:
 『女性セブン』(小学館)2021年5月6・13日号
 『東洋経済新報』2021年4月29日
 『読売新聞』2021年5月9日

衆院選
公示予想日(時期)

➀ 6月22日(6月上旬解散/7月4日投票)
 ▲東京都議会議員選挙(7.22任期満了)と同日投票

➁ 9月28日(9月6~10日解散/10月10日投票)
 ▲「パラリンピック」終了後の臨時会召集(予想)日
◎遅くとも2021年10月 5日公示・17日投票!

佳羅研・全日本共和党としてのC19対策
年の為、こちらも参考として( )
佳羅研が勧めるインフルエンザ予防法

( )世界保健機関(WHO)の命名に基づき、佳羅研が略記。

 


▲本文の作成に際しては、『ウイキペディア・フリー百科事典』を一部で参照しております。


お 断 り
 3月下旬、ホームページ(含む当「ブログ」)の作成に使うパソコンが故障し新たなパソコンに交換、作成に必要なソフトウエアを組み入れ直した所、同ページ本体の更新がネット画面に反映されない状態に陥って居ります。当分の間、専ら当ブログを通して最新内容をお届けして参ります。

 

後 編 に 続 く

CopyrightⒸ佳羅研究所 2021年

当事業者は、韓国の大衆音楽グループ「カラ(KARA)」とは何ら一切、関係御座居ません。