【呼び掛け】衆院選に参加し、縒り民主的な憲法案を提出しよう! | 佳羅研(からけん)への招待

佳羅研(からけん)への招待

「共同体としての国家」「遅い発達障害」そして「体育とスポーツの制度」について、
それぞれの「縒り良い在り方」を主張・提言するホームページ
『佳羅研』(佳羅研究所)の御案内です。

衆院選に参加して国会へ進出し、
()り民主的な憲法案を
私達の頭と手()()!(つく)り提出しよう!

 ( )「皇位継承」が一段落、(それ)に伴う「9又は10連休」が終わり( )国会も再開から1週間( )当初の会期はあと1箇月半( )
 ( )安倍晋三首相は( )会期末を利用しての衆議院の解散を虎視(たん)々と狙ってる( )


 ( )学校の運動会や学芸発表会、(ある)いは地域のお祭やスポーツ大会…等と()った行事が、「衆議院の解散」とやらの(ため)に中止と成った―と云う経験は( )お在りでしょーか( )――前回の衆議院総選( )(第48回(旧憲法( )から通算)。2017年(平成29)10月10日( )示・22日投開票)に際しても( )同様の事々(ことごと)が各地で起こりました( )
 ( )インターネットの支配が生活の隅々(すみずみ)(まで)及んでる一方で近隣の人間関係が( )薄に成って来てる今、近隣住民間の意思(コミニケ)疎通(ーション)円滑(スムース)にし絆を(きずな )深める上で貴重な機会と成ってる地域の行事が( )自然災害に()ってで()ければ、他国からの武力攻撃に因ってでも無く( )一(乃至(ないし)数)為政者の「()()()()()()()の為に」延期或いは中止と成る( )――
今の日本国憲法を「()()()()()()変え〔させ〕ぬ」限り、()の現象は()()(まで)()っても繰り返されます( )
 其処(そこ)で。
 ( )〔今、世間に在る様々な問題(すべ)て先に解決した上で〕権力が( )られない―首相の専権に()る衆議院の解散は(まさ)に其の象徴だ―今の憲法を一(たん)(ぜろ)から見直し、周辺諸国の情勢も踏まえた上で、「( )ての公職を固定任期とし( )議員と首長の選挙を固定年期( )に必ず行う(=国民の審判を定期に受ける( )「権力を縛る」上での必須要件)」( )の「( )り民主的な」憲法案を私達・日本国民()()の頭と手で創造し( )国会に提出する( )――其を目的とし()つ公約に掲げる政党に「為政( )の不定期な都合で近隣行事を(つぶ)すな!」(むね)の思いも込めて投票する( )――来る衆議院総選挙(衆院選)を其の切っ掛けとすべく( )同様の考えを基本として持ち( )つ「自身を公開の場に(さら)しつつ言動し行動」出来る方々に呼び掛けます( )


第198回国会 会期あと1箇月半
衆院選
最短公示予想日(「解散→同日選」の場合)
2019年7月9日迄は あと 57( )
( )供託金は前日迄に選管へ納付!▲
!憲法案提出には6億600万円が必要!
(比例代表選出101人分=提案者+100賛同者=憲法改定案提出に必要な衆議院議員の数)

本投票及び開票日は公示から原則として12日後(衆院選の場合)ですが、
公示日が与党側の都合に因り1~数日、早まる事が在り得ます。

▲18時以降に更新の場合は、翌日からの起算と成ります。

( )ずは政党名を覚えて戴く必要が()()()ます(ゆえ)、比例代表優先で候補者の擁立を図ります( )参議院通常選挙―3年(ごと)に半数ずつ改選―では比例代表選( )(改選は48人ずつ)のみで憲法(改定)( )提出に必要な議席数(51人=提案者( )50賛同者)を得られません故( )衆議院総選挙( )比例代表選出(改選対象は176人( )11区分…候補者配分は個々の( )身地を第一に考慮し決定)( )る議席数の獲得を目標と致します( )

()ずは、こちらを御一読下さい( )

▲本文の作成に際しては、『ウイキペディア・フリー百科事典』を一部で参照しております。

 


▼お尋ね・御意見はこちらへ!▼
s9p-14@kar2007el.ecweb.jp

▲知り得た貴方の個人情報は、返礼の為にのみ、使います。

其でも個人情報に関して心配な方は…… 個人情報の取扱いについて

佳羅研 ホームページ本体

CopyrightⒸ佳羅研究所 2018年

当事業者は、韓国の大衆音楽グループ「カラ(KARA)」とは何ら一切、関係御座居ません。