今日から劇団の本格的な稽古が始まる。
考えてみれば、
うちの劇団員は怪我に弱いのではないかと思う。
旗揚げ公演の芥川龍之介作「雛(ひな)」においても、
2回目の三浦綾子作「母」でも、
「新しき鍵」「にんじん」「最後のひと葉」「壁」等々・・・
会う人からも「素晴らしい舞台だった」
「アドックならではの作品」などと、
「面白くなかった」「つまらなかった」と言われる作品は
一つもない。(自己満足ではないと思っている)
自分がチケットを一枚も売らなくても、
赤字も埋められている。
初演でつくった380万円を越える赤字も、
2回目の「母」での180万の赤字も
何となく埋められた。
このところの赤字は少ないが、
「壁」や「劇団祭り」も赤字だった。
が、それにつまずいて怪我をした劇団員はいない。
ほんとうは怪我をしてもいいのではないか。
そろりそろりと恐々歩いて怪我をしてもたいしたことはない。
一心不乱に全力疾走して転んでする怪我の傷は大きい。
大きな怪我ほど一生懸命、全力を尽くした証拠だと
言えなくもない。
人生も同じだろうと思う。
また一つ・・・
怪我を怪我だとも思わず、
「何とかなる」と、後先考えず突っ走り、
気づいた時は身動きならぬ満身創痍、
複雑骨折という再起不能状態でも困るのだが・・・
今のわが身はこれに近いのかもしれない。
あるいは、それぞれ大怪我をしているのに
ぼくが気づいていない・・・とすれば大きな問題なのだが。