展示のご案内。

FOTOZOFIO 2025 ARLES」

フランス・アルルの会場で作品のプリント展示に参加します。

Exhibition - Event FOTOZOFIO 2025 ARLES

会期|

2025年7月7日(月)〜8月3日(日) 9:00〜17:00

月・火クローズ

7月7日(月)〜13日(日)は8:30より毎日オープン

会場|

Le café japonais

23 Rond-Point des Arènes, Arles, France 13200

近所のスーパーで見つけました。関東では売られなくなった商品より軽くてカレー味がちょっと薄味な気がしました。

 

18回インターナショナルカラーアワード静物写真部門

オーナブルメンション頂きました。作品は以前の個展で一番人気だったものです。

 

"ボフィーカの天秤 BOFICCA'S Balance"

ボフィーカでは、「迷った時は天秤に量ると良い。」 と言い伝えがございます。迷い事を心に思い浮かべ天秤を作り静かな場所に置いておく。しばらくすると効果が表れ、迷い事は薄れていきます。アルベルト様が作成した天秤でございます。

 

22回ポルックスアワードにて

ストーリーテリング部門でWinnerを獲得しました。

Story tellingはポルックスアワードの新しい部門で、私にピッタリ。

受賞できたのはとても嬉しいです。

 

他、同じStory telling部門にオーナブルメンションも2作品頂きました。

 

 

今の時点では発表のみですが、今後作品ページが見られるようになります。

その際はまた発表します。

 

四条通東洞院地下道
京都市下京区長刀鉾町付近地下(京都市営地下鉄四条駅・阪急電車烏丸駅18-19番出口付近)に展示されていますが、いよいよ明日で終了になります。

京都においでの方、ぜひご覧ください。

 

「自然が作り上げた造形と人工物の融合」というテーマのもと、自然物と人工物を組み合わせ、自らが創造する理想郷・ボフィーカにおける生物や現象を表現する被写体を作り上げた。見えないものへの恐怖や未知なるものへの不安を、幼少の頃の想像力と自然への畏敬の念を重ねて表現したシリーズ。

 

マルキニ回想録:ファブリジオ・プントとボフィーカ 

↑こちらをクリックして頂くと、コンセプトシートPDFをご覧いただけます。

 

©KAO'RU Shibahara

①四条通東洞院地下道
京都市下京区長刀鉾町付近地下(京都市営地下鉄四条駅・阪急電車烏丸駅18-19番出口付近)

今年も参加することができました。

お近くにお越しの際はぜひご覧ください。

 

 

 

「人類の経験と記憶」をテーマとした写真や映像のプロジェクトを招待または公募し、作品をウェブサイト上でアーカイブすることで、アーティストたちの想いを次世代に伝えることを目的としています。FOTOZOFIOのオフラインイベントである「FOTOZOFIO 2025 KYOTO」では、京都市内の3会場を拠点に、作品の展示とセミナー、ポートフォリオレビューを開催します。

● FOTOZOFIO 2025 写真展

国内外から参加する16名のFOTOZOFIOアーティストの作品シリーズの一部を壁面で展示します。
入場無料(但し、烏丸御池駅改札階南北通路は改札内での展示)

開催日時|
2025/4/11(Fri.) - 5/11(Sun.) 4:40-24:10
会場|
①四条通東洞院地下道
京都市下京区長刀鉾町付近地下(京都市営地下鉄四条駅・阪急電車烏丸駅18-19番出口付近) > Googlemap
②烏丸御池駅改札階南北通路
京都市中京区虎屋町付近地下(京都市営地下鉄烏丸御池駅 改札内) > Googlemap

お問い合わせ|
TEL 075-205-5396(MUZ ART PRODUCE)/info@fotozofio.jp

● FOTOZOFIO 2025 作品スライドショー上映展

国内外から参加する16名のFOTOZOFIOアーティストの作品シリーズをスライドショーで上映します。

入場無料
期間|2025/4/11(Fri.) - 4/19(Sat.)
11:00-19:00
会場|FOTOZOFIOセンター (Skeleton Crew Studio O-DEN Gallery)
〒604-8203 京都市中京区衣棚町38-1 Skeleton Crew Studio O-DEN Bldg. 1F > Googlemap

お問い合わせ|
TEL 075-205-5396(MUZ ART PRODUCE)/info@fotozofio.jp

 

 

 

Still Life Photo Exhibition ”FLOWERS 14”

日進市にぎわい交流館 市民ギャラリーにて 

静物写真展14を開催しています。

個展で展示した作品の一部を出品していますので、

お近くにお越しの際はよろしくお願いいたします。

2025年4月2日(水)~15日(火)

開館時間が17:15までとなっていますが、

現在8:30から20:00まで開館しています。

最終日は15:00までです。

 

第21回ポーレックスアワードのプロ静物部門にて、

カテゴリーウィナー受賞とオーナブルメンションを頂きました。

今後も様々な作品作りと、より積極的に発表していこうと思います。

 

I received the category winner and honorable mention in the Professional still life category at the 21st Pollux awards.

I will continue creating a variety of works and presenting them more proactively in the future.

 

 

寒中お見舞い申し上げます。

カメラバック洗濯。

今年も気持ちよくスタートです。

よろしくお願いいたします。