イメージ 1

イメージ 2

イエスの郷里の会堂で

イエスが郷里に戻られるとき,ナザレの町は沸き立つに違いありません。1年あまり前,ヨハネにバプテスマを施してもらうために出て行かれるまでは,イエスは大工として知られていました。しかしいまイエスは,奇跡を行なう人として遠く広く知られています。地元の人々は,イエスが自分たちの間でその驚くべき業を幾らか行なうのをぜひ見たいと思っています。

イエスが習慣どおり地元の会堂へ行かれると,人々の期待は高まります。礼拝の時,イエスは朗読のために立ち上がられ,預言者イザヤの巻き物がイエスに手渡されます。イエスは,エホバの霊によって油そそがれる方のことが述べられているところを見いだされます。今日わたしたちが持っている聖書の61章です。

この方が,捕らわれ人の釈放,盲人の視力の回復,およびエホバに受け入れられる年を宣べ伝えることについて読み終えると,イエスは巻き物を付き添いの者に返し,腰をおろされます。すべての人の目がじっとイエスに注がれます。その時イエスは,多分かなりの時間をかけて話をし,「あなた方がいま聞いたこの聖句は,きょう成就しています」と説明されます。

人々は「人を引きつける言葉」に驚嘆し,互いに「これはヨセフの子ではないか」と言います。しかしイエスは,ご自分が奇跡を行なうのを人々が見たがっていることを知っておられて,さらにこう言われます。「きっとあなた方はこの例えをわたしに当てはめるでしょう。『医者よ,自分を治せ。カペルナウムで起きたとわたしたちが聞いた事柄を,ここ,自分の郷里でも行なえ』と」。イエスの以前の隣人たちは,いやしは郷里から始め,郷里の人々にまずその益を得させるべきだと考えているようです。ですから自分たちはイエスに軽視されたと思っているのです。

人々が考えていることに気づかれたイエスは,この場合に当てはまる史実を幾つか語られます。エリヤの日に,イスラエルには多くのやもめがいましたが,エリヤはその女たちのだれのもとにも遣わされなかったことをイエスは指摘されます。むしろエリヤはシドンに住むイスラエル人でないやもめのもとへ行き,そこで命を救う奇跡を行ないました。また,エリシャの日に多くのらい病人がいましたが,エリシャはシリアから来たナアマンだけを清めました。

会堂にいた人々は,自分たちが利己的であることや自分たちに信仰がないことを暴露するこうした不利な歴史的比較に腹を立て,立ち上がってイエスを市の外へせき立てます。そして,ナザレが建っている山のがけ端で,イエスを投げ落とそうとします。しかしイエスは彼らに捕まることなく,無事に去って行かれます。 ルカ 4:16‐30。列王第一 17:8‐16。列王第二 5:8‐14。

ルカ4章16~30節
16 そして[イエス]はナザレに来られた。そこは彼の育てられた所である。そして,安息日ごとの自分の習慣どおり会堂に入り,次いで,朗読のために立ち上がられた。17 そこで預言者イザヤの巻き物が彼に手渡された。彼は巻き物を開き,こう書いてある所を見いだされた。18 「エホバの霊がわたしの上にある。貧しい者に良いたよりを宣明させるためわたしに油をそそぎ,捕らわれ人に釈放を,盲人に視力の回復を宣べ伝え,打ちひしがれた者を解き放して去らせ,19 エホバの受け入れられる年を宣べ伝えさせるために,わたしを遣わしてくださったからである」。20 そうして彼は巻き物を巻き,それを付き添いの者に返して,腰を下ろされた。すると,会堂にいたすべての人の目がじっと彼に注がれた。21 その時,彼はこう言い始められた。「あなた方がいま聞いたこの聖句は,きょう成就しています」。

22 それで人々はみな彼について好意的な証しをし,またその口から出る,人を引きつける言葉に驚嘆するようになった。また彼らは,「これはヨセフの子ではないか」と言うのであった。23 すると[イエス]は彼らにこう言われた。「きっとあなた方はこの例えをわたしに当てはめるでしょう。『医者よ,自分を治せ。カペルナウムで起きたとわたしたちが聞いた事柄を,ここ,自分の郷里でも行なえ』と」。24 だが,[イエス]はこう言われた。「あなた方に真実に言いますが,預言者はだれも自分の郷里では受け入れられないものです。25 例えば,あなた方にほんとうに言いますが,エリヤの日に,イスラエルには多くのやもめがいました。その時,天は三年六か月のあいだ閉ざされ,そのため大飢きんが全土を襲いました。26 それでも,エリヤはそれら[女たち]のだれのもとにも遣わされず,ただシドンの地のザレパテにいた一人のやもめのもとに[遣わされました]。27 また,預言者エリシャの時に,イスラエルには多くのらい病人がいましたが,そのうち一人も清められず,ただシリアの人ナアマンが[清められたのです]」。28 さて,会堂でこれらのことを聞いていた者はみな怒りでいっぱいになった。29 そして,立ち上がって彼を市の外へせき立て,彼らの都市が建てられた山のがけ端に連れて行った。彼をさかさに投げ落とそうとしてであった。30 しかし[イエス]は彼らの真ん中を通り抜けて,そのまま進んで行かれた。

列王第一17章8~16節
8 そこでエホバの言葉が彼に臨んで言った,9 「立って,シドンに属するザレパテへ行き,あなたはそこに住むように。見よ,わたしは必ずそこでひとりの女,つまりひとりのやもめに命じて,あなたに食物を供給させるであろう」。10 それゆえ,彼は立って,ザレパテへ行き,都市の入口に入った。すると,見よ,ひとりの女,つまりひとりのやもめがそこで薪を拾い集めていた。それで,彼はその女に呼びかけて言った,「どうか,器に水を一口入れて持って来て,わたしに飲ませてください」。11 彼女が行って,それを持って来ようとしたとき,彼はまた彼女に呼びかけて言った,「どうか,手に少しのパンも持って来てください」。12 ここにおいて彼女は言った,「あなたの神エホバは生きておられます。私には丸い菓子はありませんが,ただ,大きなつぼに一握りの麦粉と,小さなつぼに少しの油があるだけです。ご覧ください,私は二,三本の薪を拾い集めております。私は行って,私と息子のために何かを作らなければならず,私たちはそれを食べて,死のうとしているのです」。

13 そこでエリヤは彼女に言った,「恐れてはなりません。行って,あなたの言葉の通りにしなさい。ただし,まず,そこにあるものでわたしに小さな丸い菓子を作り,あなたはそれをわたしのところに持って来なさい。その後,あなたとあなたの息子のために何かを作れるでしょう。14 イスラエルの神エホバがこのように言われたからです。『エホバが地の表に大雨を与える日まで,麦粉の大きなつぼはからにならず,油の小さなつぼも乏しくならない』」。15 そこで彼女は行って,エリヤの言葉の通りにした。彼女は引き続き,彼と彼女の家の者も共々に,何日も食べた。16 麦粉の大きなつぼはからにならず,油の小さなつぼも乏しくならなかった。エホバがエリヤを通して語られた言葉のとおりであった。

列王第二5章8~14節
8 ときに,[まことの]神の人エリシャは,イスラエルの王が衣を引き裂いたことを聞くや,すぐに王に人をやって,こう言ったのである。「あなたはどうして衣を引き裂かれたのですか。どうか,彼をわたしのもとに来させ,イスラエルに預言者がいることを知らせてください」。9 そこで,ナアマンは馬と戦車と共に来て,エリシャの家の入口に立った。10 ところが,エリシャは彼に使者を遣わして言った,「ヨルダンへ行って,あなたはそこで七度水浴しなければなりません。あなたの肉が元に戻り,清くなるためです」。11 するとナアマンは憤慨し,立ち去ろうとして言った,「何と,わたしは,『彼がわざわざわたしのところに出て来て,きっと立ち,彼の神エホバの名を呼んで,その箇所の上で彼の手を前後に動かして,実際にらい病人を治すのだろう』と思っていた。12 ダマスカスの川,アバナやファルパルはイスラエルのすべての水に勝っているではないか。わたしはこれらの川で水浴して,確かに清くなれないのだろうか」。こうして,彼は身を巡らし,激怒して去って行った。

13 そのとき,彼の僕たちが近寄って,彼に話して言った,「我が父よ,あの預言者があなたに話したことが大きな事であっても,あなたはそれをなさるのではありませんか。では,まして,彼はあなたに,『水浴して,清くなりなさい』と言ったのですから,なおのこと[なさってもよいの]ではありませんか」。14 そこで,彼は下って行って,[まことの]神の人の言葉の通りに七度ヨルダンに身を浸した。その後,彼の肉は小さな少年の肉のように元に戻り,彼は清くなった。

■ なぜナザレの町は沸き立ちますか。

■ 人々はイエスの話をどう考えますか。しかしそれから人々は何にひどく腹を立てますか。

■ 人々はイエスに何をしようとしますか。


イエスが郷里に戻ってこられて、
奇跡を行うのを見ることができると思ったからです。
人々は「人を引きつける言葉」に驚嘆します。
『医者よ,自分を治せ。
カペルナウムで起きたとわたしたちが聞いた事柄を,
ここ,自分の郷里でも行なえ』と、人々は軽視されたと考えています。
しかし、エリヤやエリシャの史実をイエスは語られ、
カペルナウムでは奇跡を行わないことを人々に告げます。
人々は、自分たちが利己的であることや
自分たちに信仰がないことを暴露されたので
イエスを崖から突き落とそうとします。
怖いですよね
自分の思うとおりにならないと、
イエスを殺そうとして、なんて自分勝手なんでしょう。

あなた方がいま聞いたこの聖句は,きょう成就しています