舞妓さんは15歳から入り芸妓になりお姉さん、お母さんとなっていく。
こちらのお母さんはこの道55年だそうだ。
深イイ話しをきいた。
自分達のころは、稽古は三回同じことを聞いたらなんで、同じことを聞くんや!一回で覚えろ!と、火箸で、たたかれた。
五回聞いたら火のついた熱い火箸を肩にあてられた。
身体じゅう、痛くて辛くてあざだらけ。
だから、それが怖くて一回で覚えようとした。
年を重ねてそうやって、そだてていただいた事が自分で本当に良かったと思う。
が、いまの人たちは、師匠も叱らず、イイねイイねと褒めるばかり。ちっともよくない。
だから、勘違いして育たない。
叱ると辞める。
本物が残らない。育たない。
う~ん、納得。
私もその主義でビシビシやる。
極めるとはそういうこと。
適当でいいならおだてればいい。
が、私はそれはしない。
向き合って真剣勝負。
ちょいと今日のメニュー。
マツタケ三昧は別として。
途中写真撮り忘れ。
高見社長と特別なワインで。
高見社長もガッツで頑張って来られて、成功されて、人生を謳歌されている。
私も、やってやってやってやって、
人生後半に本当の豊かさを味合う人生を過ごしたいから、だから、まだまだ精進して寝るひまもなく、これからも頑張ろう。
と素敵な大先輩達の生き様を拝見して、いろいろなこと、勉強になる。
iPhoneからの投稿







