ディスティーノさんのスタッフ達に見送られてこれから帰るところの写真。
気持ちの良いスタッフばかり。
みんな一生懸命やっている。
この後、金沢でも屈指という美味しいお寿司屋さんへと。
考えてみたら上海ロンドン後御寿司を食べてない。
あ~美味しかった。
台風は私の金沢往復を見守る様にゆっくりしたスピードで待っていてくれたから無事に帰れました。
金沢は縁あって何回も通った場所。
冬の香箱蟹が懐かしい。
作曲家の渡辺俊幸先生との出逢いも金沢。
某専門学校の特別講師として来賓だった私と校歌を作った作曲家として、入学式て隣の席。
江原啓之先生と渡辺俊幸先生もつながり
三人仲良しになり、金沢のお2人のコンサートがあり、駆けつけ美味しいものを食べたのも金沢の夜。
福井、金沢の授業も含めると結構数えきれないくらい来ている。
ご縁が深い土地ってあるみたい。
先日の明治神宮正式参拝の宮司さんも金沢の歴史的某名士の家系。
やけにまた金沢ずいてきた。
明日は、帝国ホテルの花感謝DAYの反省会と、あさってのウェディングの前日準備。
日々自分を振り返り自分のダメさ加減を知る、己を知る事が大切だから。
スタッフやおでしと向き合い魂と語らい導くのも仕事。
スタッフやでしといえども私といろいろなステージに行ったり、場を踏んで、力をつけている。共に光を浴びるものとして、光に勘違いしない様に精進をさせる。
光の表裏一体の闇を見せる。一瞬の光のための長い暗い努力の日々を。
で日々反省をする。
真摯に。
そして私がひとつひとつ紐解き学びを解説してあげる。
自分一人では道に迷い自分を客観的に見えない。
小さな出来事や失敗にその人の学びが隠されている。
それを教えてくれるための失敗だったりする。
そんな話を一人一人向き合う。
それをうちでは生き方塾と言うんです。
事実のなかに真実がある。
iPhoneからの投稿
