題名やおはなしの内容もうろ覚えになってしまったけど、

子どもの頃に大好きだったおはなし。
そんなおはなしに再び会えて、懐かしさとうれしさで、
ちょっと子どもの頃にタイムスリップしたような気持になりました。
 

 

 

 

カラーのチカラであなたを笑顔にする、
イロカララボの菅野かおりです。

 

 

詳しい自己紹介はコチラ右矢印菅野かおりプロフィール

 

 

5月から読み聞かせボランティアをはじめました。

前回は、5ヶ月分を一記事にまとめましたが、

今月からは、備忘録を兼ねて毎月投稿しようと思います。

右矢印やっぱり絵本が好き!読み聞かせボランティアをはじめました

 

 

子どもの頃にタイムスリップ⁉

 

11月のおはなし会、私は、『もみじのてがみ』を選びました。

真っ赤なもみじが印象的なお話です。

 

遊びの時間は、折り紙やお花紙をモミジやコスモスの形に切ったものを

たくさん集めて、柔らかいシフォン布生地にのせ、子どもたちの上から降らせる

モミジのシャワーをしました。もみじ

 

 

もみじもみじもみじ

 

今月は、読み聞かせボランティアのステップアップ講座がありました。

テーマは、「おはなしを語るために」。

 

絵本の読み聞かせとは違い、物語を覚え、自分のものにして語る、

ということをされているグループが郡山市にいらっしゃることを初めて知りました。

福島県の民話を語る、語り部の方々とは違って、

日本の昔話や創作のお話もありますが、外国の昔話や創作のお話しも

語ります。

絵本の読み聞かせの良さ、「おはなし」の良さについての説明は、

今まで考えたこともなかったので、大変勉強になりました。

「おはなし会」の世界は、知れば知るほど奥が深いです。

 

 

 

 

紹介していただいた本の中に、「エパミナンダス」というお話がありました。

このお話、私が小学生の時、給食の時間に、時々、放送されていました。

忘れられない大好きなお話だったので、子どもたちに教えてあげたいと

思い、図書館で本を探したこともあったのですが、巡り合えませんでした。

まさか、ここで再会できるとは!と驚きと懐かしさで感激でした。

 

こんなうれしいことがあるから、読み聞かせボランティアはやめられません。

 

 

カラーのチカラでモヤモヤをスッキリさせよう!

 

ピンクハート11月25日(月)~11月30日(土)は、山のアート展

 

 

ピンクハート12月の予約可能日

宝石赤10:00~18:00 3、5、9、17、26、29日

宝石赤13:00~18:00 2、4、6、11、12、16、19、20、27日

 

  お問い合わせ、お申し込みはラインからお気軽にどうぞドキドキ

 

友だち追加

QRコード

福島 カラーセラピー 菅野かおり ライン公式                                 メールからのお問い合わせはコチラお問い合わせフォーム

 

 

ラブラブ下記の2か所を1日1クリックでランキングの応援よろしくお願いしますラブラブ

 

↓クリックして応援おねがいします↓ 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

↓クリックして応援おねがいします↓ 

 

 

イライラばかりの毎日にサヨナラ!
サイ・カラーセラピーでもっと私を好きになろう

福島 カラーセラピー イロカララボ
福島県郡山市  出張もいたしますブルーハーツ

Sai-Color Therapy
糸かけ曼荼羅

お問い合わせ・お申し込みは➡お問い合わせフォーム