こんにちは。
今日はいよいよハロウィンでしたね![]()
皆様は今年のハロウィン、どんな一日でしたか?
実はハロウィンは兄の誕生日なので、私は夜に母と兄と三人で食事をしました。
久しぶりの兄は……特筆するようなことは特に何もなく、変わりありませんでした笑
まあ兄弟ってそんなものですよね![]()
さて、今年もハロウィンが終わったら残すところ、クリスマスと年越しとなりますね。
今からワクワクドキドキ!!
イルミネーションにクリスマスソングみんなが揃って浮かれ出す雰囲気、たまりませんね!
クリスマスが楽しみだな![]()
以下は放送後記となります。
<県央ラジオ842>
今日は何の日(10月31日)![]()
きょうは「ハロウィンの日」&「ガスの日」でした!
♪ CANDY CANDY / きゃりーぱみゅぱみゅ
♪ ブルーライトヨコハマ / いしだあゆみ の2曲をお送りしました。
<午後のひととき ホッ!とタイム>
県央の輪(座間市の輪)![]()
先週の県央の輪では「 La Ricetta 」のイナガキ ミカさんにお話を伺いました。
今週はイナガキ ミカさんのご紹介で、ミウラ サヨコさんにたくさんのお話を伺いました。
ミウラサヨコさんは24年ほど前に座間市に来られた方です。
小さいときからミウラさんのおじい様おばあ様が動物が好きな方だったそうで、お魚、鳥、ワンちゃん、猫ちゃんなどなど、たくさんの動物たちと、素敵な幼少期を過ごしたと語ってくれました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
その影響からミウラさんご自身も、現在動物に携わるお仕事、キャットシッターをされています![]()
そのほかにも「野良猫を増やさない会」という団体でも座間を拠点に活動を行っているようです。
【野良猫を増やさない会】とは座間市内の野良猫をこれ以上増やさないように、捕獲・不妊手術・手術済みの印のサクラ耳カットをしたうえで、もとにいた場所に戻すこと(TNR=TRAP・NUTER・RETURN )のお手伝いをし、猫と人間がうまく共存していけるように活動している団体です。
また、人慣れしている成猫や子猫はブログにて里親探し も行っています![]()
もともとは個人で活動を行っていたが、昨年五月から野良猫を増やさない会を団体登録し、今では合計六人で動いているとのことです。
世の中には「猫を飼ったものの手に負えなくなった」「飼っていた猫が子猫をたくさん出産したがお世話できない」という理由で外に捨ててしまう人がいるそうです。
それ以外にも、糞や尿のお世話をする気がないのに餌だけをあげる人(こういうケースは餌をあげているおうち周辺が猫のたまり場になるため、近所にあるほかのおうちが糞をする場所になってしまい、ご近所トラブルになることが多いです)など。
とってもかわいい野良の猫ちゃんたち(もちろん元からその土地で自由に生きていて、自立している猫もいます)が、街に住む人の生活の障害になってしまうことがあります。
例えば家の敷地内、近辺が糞や尿をする場所になってしまったり、鳴き声がうるさかったり、家が猫の住処になってしまったり、街の中には猫を快く思う人だけでなく、猫のことが怖かったりする人もいます。それだけでなく、猫の粗相や鳴き声により、困っている人もいるかもしれません。
また、野良の猫ちゃんが通報されると保健所に連れていかれ、さらには殺処分されてしまうことも少なくありません。
そんな猫たちを少しでも減らそうと善意で行動している方が大勢います。
ミウラさんもその中の一人です。
「野良猫を増やさない会」として活動していて苦労があるか伺ったところ、「大勢の猫を受け止めてあげられるだけの完備されたシェルターがないので、猫を一度に捕獲するのにも限界がある」と仰っていました。
また、やりがいについてもお聞きしたところ、「糞や尿、鳴き声などの野良猫による被害で悩まれていた方から、喜んでもらえたとき、地域に貢献することができていると嬉しくなる」といっていました。
最近寒くなってきましたね。
「野良猫を増やさない会」から、これから冬が始まるにあたって、注意してほしいことがあるそうです。
それは車のボンネットや車の下に潜り込んでいる猫ちゃん ![]()
![]()
です。
猫は非常に寒がりです![]()
夜、身体を休める為に寒さをしのぐ場所として、エンジンを止めたばかりで熱を持ったままのエンジンルームが最適な場所です。
細かい部品が組み合わさっているエンジンルームは猫にとって頑丈な壁に仕切られている小さな個室のようです。
他の猫が入り込める場所はないので、エンジンルームは自分だけの空間として落ち着いていられます。
猫にとってはエンジンルームのように暗くて狭いところは誰からも驚かされたりせず、落ち着いてゆったり過ごせる大好きな場所なんです。
エンジンルームへは車の下から侵入します。
非常に複雑な構造をしていて人間の腕もなかなか入れにくいのに、部品と部品の隙間から侵入します。
ボンネットを開けて、実際に目視でエンジンルームに猫がいるかいないかを確かめましょう![]()
![]()
猫を目視出来なくても、猫の毛や食べ物の残骸、足跡などの痕跡があるかもしれません![]()
痕跡があれば、猫がエンジンルームに入らないように対処法を考える必要があります。
猫が中に入っていたら、「バンバンとボンネットを叩く」「クラクションを鳴らす」「わざと大きな音をたててドアを鳴らす」などでを音を立てます![]()
![]()
ただ驚いた猫がさらにエンジンルームの奥に逃げ込んでしまうかもしれないので、しばらく音を立ててもまだ猫の気配がするなら、車の整備工事かJAFを呼びましょう![]()
寒い朝、仕事に行く時に車を使う人は早くエンジンをかけて暖まりたいですよね![]()
でも、自分の車のエンジンルームで猫が悲惨な目にあったらきっと後悔します![]()
![]()
そうならないように近所で野良猫や外飼いの猫を見かける事があるなら、エンジンルームの中に猫がいないかどうかを確認してからエンジンをかけるようにしましょう![]()
![]()
![]()
また、今回県央の輪のゲストとしてお電話してくださったミウラさん、「野良猫を増やさない会」として、今月開催される「座間ふるさとまつり」にブースを出展されます。
野良猫を増やさない会の活動内容を展示などなどされる予定のようです。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
日にち : 2018年11月18日(日)
場所 : 神奈川県座間市緑ケ丘4-6-10 座間中学かにが沢公園
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
皆様ぜひ足をお運びください![]()
ここからまた、お話が少し変わります。
みなさま「イオンの イエローレシートキャンペーン 」はご存知ですか?
毎月11日の「イオン・デー」に、地域のボランティア団体をお客さんとともに応援する運動です。
お買い物をした方が、レジ精算時に受け取った黄色いレシートを地域のボランティア団体名が書かれた店内備え付けのBOXに投函していただくことで、レシート合計の1%分の品物をイオンが各団体に寄贈する取り組みです。
こちらの地域のボランティア団体に、「野良猫を増やさない会」も参加されています。
是非皆さま、イオン・デーでお買い物をされる際は「野良猫を増やさない会」を思いだしてみてください。
冒頭で、少し触れた里親募集の件ですが、詳細は野良猫を増やさない会のブログにて、最新の情報が載っておりますので、気になる方はぜひそちらをご確認ください。![]()
野良猫を増やさない会ブログ http://zamanoraneko.blog.fc2.com/
猫ちゃんに優しくて責任感ある里親様が見つかることをお祈りしています![]()
![]()
野良猫を増やさない会 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
団体詳細ページ http://zamat.genki365.net/gnkz/mypage/index.php?gid=G0000453 ![]()
野良猫を増やさない会ブログ http://zamanoraneko.blog.fc2.com/
※ただいま野良猫を増やさない会の会員の募集は行っていないようです
団体詳細ページでは行っているようですが、情報が古いのでお気を付けください※
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
次の県央の輪のゲストは 座間小田急相武台前駅南口近くのお肉屋さん ミートショップ ニッパイの トツ さん です。
次回の県央の輪も皆様楽しみにされていてください!
再放送(県央の輪DX) のお知らせ ![]()
土曜日:19:00~
日曜日:19:00~
翌週 金曜日:21:00~
来週の県央の輪も、ぜひお楽しみに~!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今週のメッセージテーマ![]()
県央ラジオ842 「あなたのお気に入りの映画は?」
ホッとタイム 「貴方の思い出深い音楽は?」
メール
842@fmkaon.com
FAX
046-234-7075
Twitter
#fmkaon
おたより・ツイート、お待ちしています![]()
水曜日 県央ラジオ842 & ホッとタイム担当 柊谷 明里![]()