更に便利になって俺氏歓喜(∩´∀`)∩
★News★
取扱いCD
[素描][VaG~Real]
[小部屋の音箱vol.1][小部屋の音箱vol.2][小部屋の音箱vol.3]
通販始まりました。
通販ページ
http://future-music.co.jp/contact_form_s/form/khcJ1
下記の店舗は「素描」「VaG~Real~」のみ取扱店
また、ギターレッスンも承っております。
東音楽器中村橋センター
http://www.touongakki.co.jp/nakamura.html
東音楽器田無センター
http://www.touongakki.co.jp/tanashi.html
宮地楽器MUSICJOY立川南
http://www.miyajimusic.com/school/mjminami/
ヤマハミュージックリテイリオング学芸大学センター
更に便利になって俺氏歓喜(∩´∀`)∩
今月もお世話になります<(_ _)>
コロナ禍が続いていますが皆さんお元気でしょうか?私は至って元気な監督@山本です。
2年目となり皆さんのコロナ対策も進み楽器店では無観客配信発表会なども始まって、少しずつですが日常を取り戻し始めた1年でした。とは言うものの、相変わらずライブハウスは50%人数規制が撤廃されておらず、歯がゆい思いをした1年でもありました。それでも止まっているわけにはいきません。ということで今年もビデオ発表会「がでりブtheMovie2021」と題して昨年に引き続き録音&録画編集の発表会を開催いたしました!
今年も沢山の方々が参加してくださいました!私の生徒は26組、これに加えてサポートメンバーの生徒さんが7組加わり計33組という昨年を上回る映像が集まりました!
めちゃめちゃ大変でした(;´Д`)
昨年もグリーンバックを持ち込んで撮影しましたが、後ろだけだと横からのカメラで撮った映像の背景が写り込んでしまいます。なので今年はサイド用にグリーンバックを2つ購入。購入したのはいいんですがお陰で荷物が(汗)。背中に10kgのグリーンバック3セット、右手にはカメラや録音機材の入った10kgのカート。もう移動だけで体ボロボロ_(:3」∠)_
まあでもその甲斐あってかなり良いアングルで撮影出来ました。他にも生徒さんのお仕事場に出張撮影に行ったり面白い経験が出来ました!
編集も昨年よりも曲数が多かったので時間が掛かりましたが、昨年末に買ったNewPCのお陰で昨年よりも処理の時間が短縮出来て大いに役に立ってくれました!
そんなわけで大晦日の公開になってしまいましたが、参加されている生徒さん達には本日よりお楽しみいただける運びとなりました!
こちらには公開できませんが、講師演奏は公開出来るのでよろしかったら見てやってください!
それでは皆さん、良いお年をお迎えください<(_ _)>
今月は35連勤(本日18連勤目)なので非常にお世話になります<(_ _)>
エアコンの効いた部屋で作業が増えるとどうしても筋肉が固まってしまいます_(:3」∠)_タスケテセンセー
今月もよろしくお願いします<(_ _)>
ここナシじゃ生きられない身体(*´ω`)
今月もお世話になります<(_ _)>
今年はキャンセルしてしまいましたが、コロナが収束したらまた使わせて頂きたいと思っております<(_ _)>よろしくお願いいたします。
元気ですかー( ゚Д゚)
ブログ書くの久しぶりすぎて右往左往している監督こと山本です。
今年はコロナ禍で色々なことが制限される年でした。3月から6月頭までヤマハのレッスンも専門学校の授業もお休み。講師業を生業としている私にとって先行きの見えない不安で押しつぶされそうな3ヶ月をでしたが、ピンチをチャンスに変えるため開き直り新しいことに挑戦する期間だったように思います。
そんな開き直り始めた4月のある日、巷では星野源の「うちで踊ろう」のコラボ動画が流行ってる模様。基本的に天邪鬼なので流行りにはのらないのですが、暇を持て余していたのでコラボ動画を作ることにしました。それがこれです。
この動画を作ってた時にバンドのメンバーから更にコラボしてくれた動画が届きまして、最終的にメンバー8人全員がのっかる動画にまでなりました。
星野源「うちで踊ろう」コラボ動画 Youtubeリスト
バンドのライブを録画して編集したりはしていたのですが、複数の動画をまとめるのは初めてでした。でも非常に楽しくて1か月近くこれで遊ばせてもらいました。改めて星野源さんに感謝<(_ _)>
6月からレッスンや授業が始まったのですが、当然のごとく三密回避のためイベントは全て中止に。自分も毎年開催している発表会「がでりブ」やワンマンライブもこの時点で中止を決めました。
コロナは100年に1度あるかないかの大災害です。ここはジッと堪えてやり過ごすのが吉なんでしょうが、凄く悔しい思いがして何かしたい…いや、何かしなくちゃという気持ちが強くなりました。
そんな時に思い付いたのが動画でした。発表会は人が集まるからダメ。無観客&配信なんかもありますが、そもそも出演者だけでもライブハウスの既定の人数の50%を超えてしまうので開催出来ません。でも動画なら?バックバンドのメンバーは各々で録画してもらい、私は生徒の動画だけを撮る。これなら三密にはなりません。生徒さんたちに動画でイベントにしようと思うんだけど参加したい?とアンケートを取ったら非常に好感触。人前で演奏するのはちょっと…と二の足を踏んでいた生徒まで参加したいと言ってくれました!
そんなわけで7月から準備開始!まず生徒さんからやりたい曲を募り、それをバックバンドのメンバーに伝えて、各々録音&録画してもらいます。これでまずカラオケを作ります。9月末までにようやく29曲のカラオケが完成しました。
10月からは生徒さんの録音。レッスンの時間を使って録っていきます。ノートPCにはProtoolsをインストールし、必要とあらばエフェクター、マイク等を持ち込んで録音しました。
まだまだ収まる気配がない昨今、このイベントを来年も続けていけたらと思っています。出来ない今だから出来ることで楽しむ!そんな精神で来年も目一杯楽しみたいと思います!!