古事記の数字 | 自分らしく、幸せになりたい人へ 西洋手相術 YUTAKA

自分らしく、幸せになりたい人へ 西洋手相術 YUTAKA

銀座の西洋手相術占い師のYUTAKAが手相を始めとした
占いのことや日常のことを紹介するブログです。

  古事記の数字「2」


銀座の西洋手相術占い師🔮

YUTAKAです。

古高裕記というペンネームで

昨年11月本出しました。



難解な漢字が出てくる古事記。

私たちは漢字の意味を読み取ろうと

しますが、そんな必要はありません。


なぜなら

まだ日本語の表記があやふやだった

時代の書物で

漢字そのものは意味がありません。

当時口で語っていた日本人が漢字の

音を借用しただけです。


古事記はいろんな読み方ができますが、

数字で読むというのは、どうでしょう?


古事記にちらつく数字で「2」

という数字があります。


・天と地が開けた、天と地=2

・神々の神、天つ神の味方高御産巣日神と国つ神の味方、神産巣日神=2

・国生みする伊邪那岐命、伊邪那美命=2

・姉神(天照大御神)と弟神(須佐之男命)=2

・国つ神と天つ神=2

・国づくり(大国主命と少彦名命)=2

・三種の神器、3ですが玉は自ずから従うと言われて、

鏡と一緒に扱われ、本当は2種の神器です=2

・古事記と日本書紀=2


古事記にはないですが、伊勢神宮の

内宮と外宮も2です。


ちなみに日本🇯🇵を数秘術で表すと2です。


なぜこんなに2が多いのか?

2が日本の根幹を作っているからです。そして2は女性の数字です。


  卑弥呼の存在とは


古事記や日本書紀には記載は

ないが、三国志魏書に記載がある

卑弥呼。男の王が立ったことで国が乱れたが

卑弥呼が立つことで戦乱が収まったと

あります。


私は卑弥呼みたいな人は何人かいて、

男が審神者になるという政治体制が

多くの小国で用いられていたのでは?

と思います。


なぜなら卑弥呼=日の巫女を信奉する

氏族はたくさんいたからです。


古事記には女性が上に立ち、

男性がそれをサポートするという

政治体制が終わりを告げた、

ということを匂わせる記述があります。


しかしながら、

この国は女性がトップに立たないと

道を間違え続ける国ではないかと思います。


早く女性が総理大臣になり、全ての閣僚を

女性にする世の中が訪れてほしいと思います。

それが古事記的にも正しい道です。