久万郷神社巡り!1日目! | かんのぶのブログ

           『久万郷神社巡り!1日目!』

お盆も終わり、世間は普通の生活に戻っている8月18日!

以前から気になっていた久万高原町の神社巡りをやろうと思い立ち、愛車セローを積んで田舎の面河に帰ることに!

 

この立派なスタンプを押す冊子は、ずいぶん前に久万高原町役場で頂いてました!

道の駅などでも貰えるんじゃないんかな!

 

最初の方のページには、巡る神社の番号と位置が載ってます!

 

帰る途中で1番神社に行き、無事に巡れるよう安全祈願することに!

 

1番神社は久万町内の近くにある「三島神社」!

 

高校生の時に部活でここまで走って来て、この階段を何回も上がらされた記憶が・・・!

 

ここに着いた頃小雨がパラパラと! 急いでお参りを済ませスタンプを押して帰ります!

 

右下端がスタンプ!QRコードをスキャンすればGoogleマップでその神社の位置がわかる!

また、どうやって決めたのかは不明だが、1番、8番、46番神社は2ページに亘って載っているが、あとの神社は1ページに1神社だったり、2神社だったりする!

 

翌日の8月19日(バイクの日)は天気も良いし朝から巡ることに!

リヤボックスには飲み物とおやつにツーリングマップ!

天気は良いのだが山の天気は女心と同じ!用心の為カッパも持って行くことに!

 

この日の最初は、小学生の頃によく遊びに来た地元の神社!

 

それが41番「正八幡神社」!

 

昔からほぼ同じであまり変わっていない!

 

柱の上にある獅子とその向こうにちょっと見える木鼻の象の愛らしい表情はよく覚えている!

 

次の神社に向かっていたら、おもごふるさとの駅でお巡りさんに停められた!

 

8月19日はバイクの日ということで、ライダーを停めこのチラシを渡してくれた!

それも小さく折って、ポケットに入れやすいようにしてくれていた!

 

次の神社は46番「三社神社」! さっきお参りした41番に一番近いのに46番!?

 

厳島神社を分霊して祀った神社と伝わっている!

 

どの神社でもお賽銭は入れてお願いしますよ!

 

どの神社にもこの箱が置かれていて、中にスタンプと朱肉が入っている!

 

次は40番「八幡神社(渋草)」! ここが40番?どうやって神社の番号を決めたんやろね?

 

神社の入口や、分岐などにもこの幟があるので目印になる!

 

暑い時の長い階段は辛い! まぁ、修行と思いましょう!

 

この神社には中学生の部活でよく来た!

 

ここの拝殿の屋根は銅板葺で造られている!

 

現在の社殿は戦争で焼失し、その20年後に建てられたというので神社の中では比較的新しい!

 

次は44番「八社神社(笠方)」!

 

面河ダムを見渡せるところにあるが、元あった神社はダムで沈んでしまっている!

ダムの水位が下がると昔の鳥居が出てきたのを何回か見たことがある!

 

昭和30年代に今の場所に建てられたらしいので、久万郷神社の中では新しい!

 

次の神社に行く前に、久しぶりに面河ダムに寄ってみた!

ついでにダムカードでも貰おうと思って聞いたら、このダムは愛媛県管轄になるのでダムカードが無いんだって!  国交省管轄でないとダムカードはないらしいので気を付けて!

 

この時期にしては珍しく満水! 今年は雨が多く農業用水の放流も少ないらしい!

 

ここからは直瀬地区! いきなり9番「五社神社(直瀬)」!

 

この社殿は町有形文化財だそうな!

 

拝殿の中には昭和天皇、皇后様の写真や、どういう関係なのか伊藤博文や大隈重信などの政治家の他にも東郷平八郎海軍大尉、乃木希典陸軍大尉などの肖像画がある!

 

もう一度面河地区の神社に行こうと思ったら通行止め!

やむなく予定を変更して違う神社を巡ることに!

 

同じ直瀬地区の10番「八幡神社(直瀬)」へ!

 

階段の途中にも立派な鳥居が!

 

この拝殿は1789(寛政元)年頃に建てられた歴史ある建物のようだ!

 

拝殿の中には、たぶん忠臣蔵の武士だと思われる絵が掛けられていた!

 

ここでトイレを使わせてもらったが、久万郷では珍しい水洗洋式トイレだった!

 

次の神社は美川地区の19番「龍池神社」!

 

四国八十八霊場「岩屋寺」の入口の横にあり、弘法大師が峰々谷々の権現を守護神として祀ったのがはじまりと伝わっている神社!

 

社殿の横がへんろ道になっている!

 

このへんろ道を2キロほど行けば古岩屋荘に行ける!

30年以上前まだ歩きお遍路さんが珍しかった頃、このへんろ道をバイクで走った記憶がある!

 

湿気が多いのか、柱や壁がコケっぽくなっている!

 

次は19番のすぐ近くなのに、26番「河内八社神社」!

 

ここの拝殿は瓦葺きだった!

 

ここにも戦争の大きな絵がかかっている!

 

次は21番「八社神社(七鳥)」!

 

ここも屋根は瓦葺き!

 

写真では分かりにくいが、おおきな梁には細かな彫刻がされていた!

 

次に行った神社は24番「大宮八幡神社(東川)」!

 

これは木の鳥居で屋根は赤かった!

 

社殿の回りの木が伐採され、開けていて見晴らしがよくなっていた!

 

拝殿の中央に大きな絵馬のような物が向かい合って掛けられているが、消えかけていてなにの絵なのか分からないが、またそれもいい雰囲気!

 

次は18番「河崎神社」!

 

階段を上がると、長い参道が続いている!

 

社殿は、今までお参りした神社では大きなほうだ!

 

ここは獅子だけ! 梁には彫刻も彫られている!

 

次は25番「熊野神社」だが、ここからは何も見えない!

 

少し下りて行くと立派な社殿が!

紀伊国熊野大権現を、伊予国中24社に迎えたうちの一社!

 

中央の右側の大きな絵馬は、虎と戦っている武士が描かれているが加藤清正なんかなぁ~?

 

国道33号から沢渡大橋を渡って沢渡農道に入る時に見た面河川!

 

農道を上がって行くと31番「音無神社」!

 

階段を上がるとシンプルな感じの拝殿が!

 

絵馬の見えにくいのも時代を感じる!

 

次の神社に向かっていたら、けっこう標高の高い所まで上がっていた!

 

ここが32番「赤蔵神社」!

神社の名前からして、近くの赤蔵ヶ池の妖獣「ヌエ」の伝説にまつわる神社かな?

 

山の上にあるが綺麗にされている! 昭和の時代にここに再建されたらしい!

 

拝殿もこじんまりまりとしていて、きちんと片付けられている!

 

誰かが駆除したのか、拝殿の前にこんな物が落ちていた!

 

黒藤川方面に下っているとヘリポートが見えてきた!  最近は久万高原町のいたるところの部落近くにヘリポートがあるので、もしもの時はちょっと安心かな!

 

1日目最後の神社はこの道を下りて行く! もちろん歩いてですよ!

 

かなり下まで道が続いている!

 

下りた所には立派な橋が!

 

橋の下の川の流れが綺麗!

 

橋を渡ってもう一つ小さな橋を渡ると、27番「八社神社(黒藤川)」がある!

上の道路からここまで10分近くかかった!

 

ここは源頼政が神殿を再建し、産土神を祀ったと伝わっている!

 

天井の大きなライトも気になるが、正面の欄間には彫刻がされている!

 

神社のすぐ横にも谷があり、綺麗な水が流れている!

 

帰りのこの登りはちょっとキツイ! 修行と思い頑張りました!

 

帰り御三戸の美川支所がなんか賑やか!  

まだ時間が早いからか人は少ないが、生バンドまで演奏している!

 

こっちには屋台も!

 

反対側の道路の上にも屋台が並んどる!

 

こんな席まで!  何があるんやろう?

バイクを下りて聞いたら、美川納涼まつりがあるようで、このあと盆踊りや吉本新喜劇のメンバーも来るという!ここにどうして吉本が!と、思ったら、メンバーの中に久万高原町出身者がいるらしい!

最後は花火大会もあるというが、これから帰ってシャワーを浴び、夕食の準備をして食べてから来るというのはちょっと気忙しいし、一人でくるとビールも飲めない!泣く泣く諦めることに!

 

とりあえず1日目はここで終了!  続きは2日目に!