きょうは祝日「こどもの日」。 | かんのひろたかofficial blog

きょうは祝日「こどもの日」。

今日は「こどもの日」です。

祝日法2条によれば「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨と記されています。


こどもの日は、端午の節句と言います。

端午の節句は、中国から入ってきたもので「厄払い」の行事になります。





厄払いの行事が、なぜ男の子の行事とされているのか。

中国では旧暦の五月は病気が流行り亡くなる方が多かった事で、同じ数字が続く5月5日に悪い意味があるとして、端午の節句には、菖蒲(しょうぶ)を門にさしたり、菖蒲を漬けたりしたお酒を飲んで厄払いをしたそうです。


 日本の菖蒲は、武道や軍事を大切にする武士である尚武(しょうぶ)と同じ読み方である事と、菖蒲の葉は先が尖っていて剣に見える事から、男の子が誕生したら飾り付けし成長を祝う行事になったとされています。

強い香りである薬草の菖蒲をよもぎと一緒に吊るして厄払いをするようになりました。元気で一年が過ごせますようにという意味です。


人によっては、菖蒲は勝負とも言われる方もいる様です。

厄払いの菖蒲から、語呂合わせで男の子の行事になった様です。

今いちど、祝日の意味を理解すると日本の歴史が垣間みれます。



お困り事や地域の事など何なりとお聞かせご相談下さい。

直通アドレス→ nagareyama-kanno@mail.goo.ne.jp


私はブレない!

流山市議会議員かんのひろたか