2025年の梅酒、仕込みました! | 関内会計~スタッフブログ~

関内会計~スタッフブログ~

~関内会計で働くスタッフのブログ~

こんにちは、渡辺です。

 

6月といえば…そう、梅の季節ですね。

毎年恒例の「自家製梅酒作り」、今年も無事に仕込みました!

 

去年は焼酎で漬けてみたんですが、やっぱり私はブランデー派。

あのコクと香り、炭酸で割っても風味がしっかり残っていて、贅沢な気分に浸れます。(…炭酸の量を控えめにすればいい話なんですが笑)

 

使ったのは南高梅。買ってすぐ漬けるつもりが、気づいたら2週間放置…。

青々していた梅がすっかり黄色く熟してしまい、「やっちまったー」と思ったんですが、

調べてみると黄色く熟した梅のほうが、まろやかでフルーティな仕上がりになるらしいんです。結果オーライ!(笑)

 

作り方は簡単です

容器をしっかり洗って熱湯消毒 → 完全に乾燥させます

梅もよく洗って、黒いヘタを丁寧に取って乾かします

 

梅と氷砂糖を交互に詰めて…

 

最後にブランデーを注いで完成!

 

…と、ここで気づいたのですが、梅に切り込み入れるの忘れた…!

毎年どこかでやらかす、私の悪いクセです(笑)

 

あとはゆっくり待つだけ。3ヶ月後程度で飲める状態になるので楽しみに待ちましょう。

 

みなさんも、梅酒づくりに挑戦してみてはいかがでしょう?

お好みのリキュールで、自分だけの一杯を作るのって、なんだか特別な気分になりますよ。

 

渡辺でした。

 

―――――――――――――――――――――――――――

税理士法人関内会計は、

挑戦する経営者を応援します!

会社設立・税務・会計等で気になることがありましたら、

お気軽にご相談ください。

https://www.kannaikaikei.jp/

 

〒231-0013 横浜市中区住吉町1-14 第一総業ビル3階

TEL:045(680)4301

―――――――――――――――――――――――――――