福岡空港に着いて、まず向かったのは、

櫛田神社

 

神社は朝早くても、参拝出来ますからね~音譜

 

鳥居と楼門

 

 

 

 

 

狛犬

 

 

 

 

 

 

 

 

楼門に千支恵方盤

 

 

 

 

 

大提灯

 

 

 

 

 

手水舎で清めます。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

神牛

 

 

 

 

 

境内図

 

 

 

 

 

中神門

 

 

 

 

 

神馬

 


 

 

 

拝殿と御札所

 

 

 

 

 

拝殿に参拝します。

 

 

 

 

 

拝殿に風神雷神

 

 

 

 

 

霊泉鶴の井戸

 

 

 

 

御本殿真下近くから湧き出ている、本人・家族・親族の無病息災を願う霊水です。

 

 

 

 

 

境内社

 

 

 

 

 

境内図

 

 

 

 

 

川上音二郎の寄進碑

 

 

川上音二郎は筑前黒田藩出身で、

オッペケペー節で一世を風靡した興行師・芸術家で、新派劇の創始者、

 

音次郎が上京後、 誕生地の土地家屋を櫛田神社に寄進した記念に建てられました。

 


 

 

 

博多べい

 

 

戦災後の街中に残った大量の瓦礫を埋め込んだ塀

 

 

 

紫陽花

 

 

 

 

 

裏参道

 

 

 

 

 

注連懸稲荷神社

 

 

 

 

 

紫陽花

 


 

 

 

 

 

 

 

大正天皇行幸記念殿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美しい鯉が泳いでいます。

 

 

 

 

 

紫陽花

 


 

 

 

末社

 

 

 

 

 

末社前の紫陽花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南神門

 

 

 

 

 

南神門前の鳥居

 

 

ここから、次の目的地に行こうと思ったけど、

再び境内に戻って、楼門から出ます。

 

 

 

櫛碑

 

 

9月4日のくしの日に合わせ、毎年9月の第1月曜日に毎年開催されている行事、

櫛まつりの10周年を記念して、2006年9月4日に造られました。

 

 

切木ぼたん

 

 

 

 

 

牡丹は時期的に咲いていませんでした。

 

 

 

満開の紫陽花

 

 

 

 

 

御神木

 

 

 

 

 

紫陽花

 

 

 

 

 

 

 

 

花本大神(松尾芭蕉)の句碑

 

 

蓬莱に 聞ばや伊勢の 初便

 

 

花本大神とは、松尾芭蕉に下賜された神号です。

 

 

 

 

 

 

 

 

恵美須神社

 

 

 

 

 

夫婦銀杏

 

 

 

 

 

三本の大樹の内、手前の一本は実をつける雌木で、

秋にたわわに黄金色の実をつけることから、

子孫繁栄、夫婦円満、縁結びの霊樹として願掛けをされています。

 

 

脇門

 

 

 

 

 

山笠

 

 

飾り山は無いですね。汗

 

 

2016年に来た時、山笠の飾り山の展示が有ったし、

その時は、楼門に福を招く、お多福面が設置されていました。

 

その時の記事はこちら

 

 

 

楼門に向います。