可睡斎 その2(静岡県袋井市) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

もどる

 

⑤御真殿

イメージ 1

秋葉山から遷座してきた秋葉三尺坊大権現御真体を祀る。

イメージ 2

⑥開山堂
御開山如仲天誾禅師尊像を祀る。

イメージ 3

⑦高祖廟
永平寺開山道元禅師の御霊骨を奉安。

イメージ 4

⑧法華蔵界(はちす)の池
一部滝と池を配した枯山水形式の庭。

イメージ 5

斎堂(食堂)。

イメージ 6

瑞龍閣は大きな旅館みたいだった。
迷子になりそう。

イメージ 7

⑩瑞龍閣
大きな襖絵があるはずなのだが…

イメージ 8

襖絵は廊下に取り外してあった。

イメージ 9

室内ぼたん庭園。

イメージ 10

つるし雛展。

イメージ 11

⑪山口玲熈画伯の襖絵がここにもありました。

イメージ 12

⑫宝物館

イメージ 13

⑨東司

イメージ 14

TV「ナニコレ珍百景」で紹介された男女兼用の水洗トイレ。
烏蒭沙摩明王を祀る。

イメージ 15

萬松閣から出る。
本殿でお参りして御真殿へ向かう。

イメージ 16

位牌堂。

イメージ 17

掛川藩主の墓へ。

イメージ 18

井伊直勝、直好の墓。

イメージ 19

説明板。

イメージ 20

大黒殿脇の大きな下駄。

イメージ 21

かんかん石。

イメージ 22

御真殿へ。

イメージ 23

右の烏天狗。

イメージ 24

左の烏天狗。

イメージ 25

御真殿内部。
ここにも烏天狗。

イメージ 26

天狗だらけ。
「オンピラピラケンピラケンノウソワカ」と唱えましょう。

イメージ 27

御真殿から境内を見下ろす。

イメージ 28

御真殿脇を登って行く。

イメージ 29

可睡斎の建物群。
若い修行僧が結構いて、思ったよりも大きな寺でした。

イメージ 30

出世六の寺穴。

イメージ 31

徳川家康は、この穴に隠れて難を逃れたと云う。

イメージ 32

活人剣の跡。
活人剣とは何だろう?

イメージ 33

奥之院。

イメージ 34

稲荷堂。

イメージ 35

護国塔へ。

イメージ 36

鐘楼堂。

イメージ 37

護国塔。

イメージ 38

放生池と魚籃観音。

イメージ 39

まとい殿。

イメージ 40

中にはまといが保存されていました。

イメージ 41

ぼたん苑。

イメージ 42

4月中旬から5月初旬が見頃という。

イメージ 43

最後に御朱印。

イメージ 44

さすが秋葉信仰の総本山。
境内を見るのに1時間半かかりました。