消費者の取消権の行使


ご近所さんの家へ昨年


シロアリ業者が訪れ こちらの住宅はシロアリが存在するので

早々に駆除しないと、家がいづれ崩壊するといわれたそうです


住宅への訪問販売で実際にはシロアリがいないにもかかわらず、

消費者に対して”この家はシロアリに侵されており、このままでは倒れてしまう。”と告げ、




業者によって


「自分の家がシロアリに侵されている」という認識を抱いた場合には、

その消費者はシロアリの存在がないにもかかわらず、業者からその存在をお伝えられた


「誤認」しているといえる。業者が契約の締結について勧誘をする際、

偽りの行為をしたことにより、誤認し、




それによって


契約の申込みまたはその承諾の意思表示をしたときは、

その意思表示を取り消すことができます。(取消権の行使)


業者が契約の締結について勧誘をする際、



以下の行為をしたことで、消費者が以下に記載した誤認をし、

それによって契約の申込みまたはその承諾の意思表示をしたときは、


その意思表示を取り消すことができます。




消費者契約法 消費者契約法第4条

不実告知・・・業者が重要事項について「事実と違う」ことをいった。

断定的判断・・業者が将来の見通しが不確実なのに、「断定的」なことをいった。

不利益事実の不告知・・消費者にとって不利になることを、業者が「故意に」いわなかった。

不退去・・帰ってほしいといったのに帰ってくれなかった。

退去妨害・・帰りたいといったのに、帰してくれなかった。

民法


詐欺や脅迫により売買契約を結んでも取り消すことができます。(民法96条)

親権者の同意を得ずに未成年者がした契約は、取消すことができます。(民法4条)

未成年者とは「20才未満で婚姻していない者」で契約を取消すと、

 商品などを使用してもその状態で返品すればよく、全額返金されます。


未成年がした契約でも取消し出来ない場合


お小遣いや仕送りなど親権者が処分を許した財産

親権者に許可された営業に関する契約

「成年である」や「親の同意を得ている」とウソをついて契約を締結して場合
 成人してから契約を追認した場合



事実と違うことを告げられた・威迫された

ということで 業者と契約してしまったということはよっくあります。

業者が、事実と違うことを告げたり威迫したことにより、

消費者が誤認・困惑してクーリングオフをしなかった場合には、


クーリングオフ期間が経過しても、新たにクーリングオフができる旨を

記載した書面を交付した日から新たなクーリングオフ期間(8日または20日)

が経過するまで、クーリングオフできます。



春の地域安全運動が各地で催されています


みんなで力を合わせて安全・安心な 街づくりを目指します




まずはひったくり被害に対する防御についてお話しますね


 ひったくりに注意するには


★徒歩の場所はカバンは車道と反対側にしっかり持ちましょうね

  また、タスキかけにすることで被害にあいにくくなります


★自転車の場合は前かごにひったくり防止カバーを装着しましょうね。

  ひったっくり防止カバーをきちんと活用していれば、被害にはあいません。


★昼夜にかかわらず、人通りの多い明るい道を選びましょうね。


★後方から自転車やオードバイが近づいてきたときは、

  振り返って注意しましょう。


★注意力が散漫になるので、音楽を聴いたり、携帯電話を使用しながら

  歩かないようにしましょう。


各地の便利機能の活用をお勧めします


 


たとえば大阪には 大阪府警ホームページにアクセスしてバーコードリーダーを取得できます


 安まちメール配信!


 犯罪から身を守るために必要な

 (防犯発生情報) (防犯対策情報)

をメールでお知らせしてくれます。


安まちメールに登録して、あなたやまわりの大切な人が

被害に合わないように情報を活用しましょうね。


最寄りの都道府県の警察に問い合わせ

大阪府警の 安まちメール配信!

そのような類似のシステムがあるか、お尋ねになられたらよろしいかと思います。




子供の防犯被害防止


地域の子供は、地域で守る!心構えを


★子供の安全を街ぐるみで見守ることが大切ですよね

★地域のまなざしで、子供を見守る目が途絶えないようにしていきましょうね。


守ろうよ 子供と安全 街ぐるみ



女性の犯罪被害防止


★道路の通行中や、帰宅して玄関のカギを開ける前などには、

  周囲の安全を確認しましょうね。

★携帯電話や音楽プレーヤーを使いながら歩くのはやめましょう。


★人通りの少ない道や暗い道は避け、遠回りでも明るい道や人通りのある道を

  選んだり、防犯プザーや携帯ライトなどを活用しましょうね。


★オートロック式マンションや高層階でも、玄関やベランダ等には必ず鍵をかけましょう。


★訪問者は、応対してもいい相手であることをはっきり確認してから

  鍵やドアチェーンを開けましょう。


振り向いて あなたの後ろに 迫る影



侵入盗被害防止


空き巣に注意しましょう。

被害防止の5つのポイントとは


★出かけるときは、わずかな時間でも必ずカギをかけ、

 夜間など、在宅中でも鍵かけましょう


★防犯性能が高い建物部品に取り替えましょう

 また、玄関や窓ガラスに補助鍵をつけましょう。

 ワンドア・ツーロック方式を推奨


★家の周りは夜間でも明るく、見通しの良い環境にしましょうね。


★センサーライトや警報装置等の防犯器具を活用しましょう。


★普段からご近所同士で挨拶をし、知らない人を見かけても

 挨拶をしましょう。


油断せず、鍵かけ 声かけ 心がけ


※ ドロボウが大樹らになものってなんでしょう?


1:音が出るもの 

2:光が出ること 

3:人の目があること 

4:時間がかかる 

           が大嫌いですよ!



車上狙い・部品狙い被害の防止

 車内からっぽ宣言!


★車を駐車するときはエンジンキーを抜き、窓をしっかり閉めて、

 車内には何も置かないで、ドアロックを忘れないようにしましょう。


★ナンバープレートやカーナビの盗難被害防止には

 盗難防止ねじの取り付けをお勧めしております。


盗難防止ねじ 小さなねじでも大きな役割


以上 春の地域安全運動でした









私のお気に入りアイドル達

アイドルグループの応援サイトを作成中



そのサイト内に雑誌に掲載されていたアイドルの写真を

スキャンして投稿したいと思いますが、大丈夫かな?



雑誌の写真は、カメラマンの作品ですよね、

写真にはアングル、シャッターチャンス、ライティングなどに


創作性が認められるので、

これらをホームページに掲載すると著作権侵害にあたります。




では、自分で撮ってきた写真をのすのはどう


今度はアイドル本人の権利に触れてしまう

これは肖像権にあたる


肖像権とは、承諾がないまま撮影されない権利

一般の方であろうとも、街中で撮影した女子の写真など


許可なくホームページでは公開できない