★ フッ と新聞を考える・・・ ( ̄~ ̄;) ウーン | 【公式】印刷通販メガサイト【 印刷の鉄人 】

★ フッ と新聞を考える・・・ ( ̄~ ̄;) ウーン


その業界にいると ”当たり前!(常識)” でも、

一般の人から見ると 「なんで?」 と、疑問を抱くことってあると思います。


そんな中、自分も印刷業界でチラシに携わる仕事をしてきて、

常識すぎて考えたこともない”ある”ことを、一般の方が疑問に思っているのを知りました。



それは、、、


「新聞って何故あの大きさなの?」 と、いうことです。


元々は折込チラシのサイズに関する内容だったのですが、

いろいろ調べているうちに、

「世の中にこのような疑問を持っている方が結構いるんだなぁ~」と、いうことがわかりました。



新聞の読者様の意見として下記のようなことをおっしゃっていました。


「今の生活スタイルで考えると、新聞の大きさは読みづらい!」

  「広げて見るには場所取りすぎ!家の中とか、、、特に電車の中ではムリっ!」


「新聞ってなんで縦書きなの? 横書きのほうが読みやすいのに・・・・・。」


など、


おおよそ、”今の世の中のニーズとスレてきているんじゃない?”


と、いう内容の意見でした。



これに関しての見解として、


※新聞の大きさを変えることは、印刷する機械を変えないといけないのでかなりの設備投資が必要。

※大きさ・横書きなどへの変更は制作段階からのレイアウトをかえなければいけない。

etc


上記のようなリスクを負ってまで変えようという新聞社などが今の日本ではいないのでは?・・・・・


ということが書かれていました。



一般の新聞ではありませんが、

上記のようなニーズにあわせたタブロイド版の横書きの新聞も実際にあります。


例えば、産経新聞のフジサンケビジネスアイなど、、、


この新聞、自分も会社でお昼ご飯を食べるときに良く見てます。

確かにサイズも一般の新聞の半分の大きさですし、横書きで読みやすい感じはあります。


ヒト・モノイ・カネの動きがわかる経済新聞というだけあって、

結構、内容も面白く、たまにブログネタにもしています。


知らず知らずのうちに、一般の新聞ではなくそちらを選んで読んでいることに気づきました。。。。。


時代や年代の移り変わりで、そういったニーズが増えてくれば、

一般の新聞も様変わりするかもしれませんね?!




-------------------------------------------------------------------



 どうぞ宜しくお願い致します。

              
人気ブログランキングへ




---------------------------------------------------------------------

がんばろう日本!

印刷の鉄人 スタッフ ブログ

このポスターはいのうえ蜜笑さんのブログ からダウンロードできます。


---------------------------------------------------------------------