新生活で遅刻しない3つの方法(アメーバニュースより) | 【公式】印刷通販メガサイト【 印刷の鉄人 】

新生活で遅刻しない3つの方法(アメーバニュースより)

新生活で遅刻しない3つの方法 ポイントは早起き+ロスタイム削減
4月からの新生活、職場や学校にいきなりの“遅刻”は避けたいですよね。つい時間ギリギリになってしまうと..........≪続きを読む≫

このニュース、、、


新生活でなくても、日頃の生活の中でも役立つかなぁ~

と、思い見てみました。

自分の経験と照らし合わせた感想を付け加えて書きます。。。。。



■ 「早起きしやすい環境」をつくる・・・


 めざましテレビ「目覚ましはすぐ止められないように、遠いところに置く」 

 → 経験 : 実践済み

    感想 : ここ一番では役立つが、いつの間にか元の場所に戻ってる。。。

       


電気ヒーター (寒いとき)「起きたい時間の少し前に部屋を暖めておく」

 → 経験 : 実家のときにやっていた

    感想 : 気持ち良くて逆に起きれない。。。(今やったら、ド叱られます。) (^^;)


など、“自分が起きられない原因”を一つずつつぶす。





■ “朝のロスタイム”をなくす

 シャツ 「朝食、着替え、メイクなどはできるだけ同じ場所で行い、移動時間を減らす。
次の日に着る服の用意、朝食の下準備など、前もってできることは前日に済ませる。」

 → 経験 : 基本的には毎日実践中

    感想 : 移動場所は、部屋・洗面所・台所 この3ヶ所。

        服の用意から缶コーヒーの用意まで、基本的に毎日やっている。

        +自分は天パがあるのでなるべく前の日に伸ばすようにしている。(^▽^;)

        結論、、、確かに時間が読めるので安全、自分としてはこれが最重要!



片付け、準備、移動、迷う時間など、気付かないうちに発生する“ロスタイム”を無くす。


Σ(・o・;) アッ


これだけは言っておきます。。。

口紅メイクはしていませんので・・・・・・ 


|電柱|ヽ(_ _|||)))) オェェェェ!!





■ 毎日の行動に“かかる時間”を計ってみる

 車 「通勤やメールチェック、書類作成など、毎日のルーチンワークにかかる時間は一度ストップウォッチで計ってみるのがオススメ。“数値”で把握することによって自分の仕事にかかる時間が明確になり、“自分は何時に行動開始すれば間に合うか”を算出できます。」


 → 経験 : ストップヲッチで計測した経験は無し

    感想 : 現状、始業時間の30分以上前の出勤を心がけている。

        通勤は道路の込み具合で着時間が左右されます。

        また、朝はPC立ち上げから通常の動作速度になるまで、ちょっと時間がかかるので・・・・・


無理に早起きしなくても、“ロスタイム”をなくすだけで時間に余裕ができるはず。




結論 : まぁ、自分にあった自分なりの工夫が一番だと思います。。。



ではまた、、、




  お願いしますぅ~

      ↓
 人気ブログランキングへ



--------------------------------------------------------------------

印刷の鉄人 Twitterhttp://twitter.com/tetujin_jp
m(__)m 是非フォローしてください。
--------------------------------------------------------------------


    印刷の鉄人 スタッフ ブログ



マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!


-[PR]-

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

NEWお知らせNEW

[2011.02.16]ポスター価格見直し改定しました !!

--------------------------------------------------------------------------

$印刷の鉄人 スタッフ ブログ

印刷の鉄人 スタッフ ブログ       印刷の鉄人 スタッフ ブログ

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

--------------------------------------------------------------------------------------


がんばろう日本!

印刷の鉄人 スタッフ ブログ

このポスターはいのうえ蜜笑さんのブログ からダウンロードできます。


---------------------------------------------------------------------


明日、1つでも多くの笑顔が増えますように、、、