いろいろ考えましたが・・・
今週に入り、このブログに関していろいろ考えておりました。
やはり、普段の内容はどうあれ、
お仕事ブログである以上、しばらくの間は自粛したほうが良いのでは・・・・・・・と。
そんな中、偶然見たツイートで、
「自責の念に駆られて必要以上に下を向き、いろんなことを自粛して日々を疎かにしないで・・・・」
「責められることを恐れず、やらなければいけないことを普段通りにすることが、むしろ日本全体の明日に繋がるのだから・・・」
おおよそこのような内容でした。
大きな感銘を受けました。
一方、普段拝見しているブロガーの方たちはどうしているのか、、、
あるイラストレーターの方は、節電ポスターのデータを作り、皆に呼びかけ配布している。
また、ある絵本作家の方は、童話に登場するような菩薩様のイラストで皆の心を和ませている。
とある都内の会社の社長様は、平常心で社員を気遣い、被災地の方たちを気遣い、救済にあたっている方たちを気遣い、皆で乗り越えようと呼びかけている。
皆、それぞれがそれぞれにできることを考え実行しています。
だからこのブログもあえて自粛という形はとらずに、言葉が出てくるときは更新しようと思います。
そうでないときは、いのうえ蜜笑さんの節電ポスターだけでもアップしようと思います。
今日も自分たちの代わりに被災地で懸命に救出活動をされている方たち、
また、危険な福島原発で作業にあたっている方たちを心から応援するとともに、感謝致します。
がんばろう日本!!
このポスターはいのうえ蜜笑さんのブログ からダウンロードできます。
