【Nゲージ】動作確認16「M48-2」~T○MYECの逆襲~ | 日常と、鉄道模型の部屋・待避所

日常と、鉄道模型の部屋・待避所

30代後半に鉄道模型スタートした後発組。国鉄型中心の車両収集と昭和認定を主体とする(おい)ブログ。そんな昭和のオヤジ趣味のページ。(Yahoo!ブログ転属組)

●M48の箱2回目(8箱目)

トー○ス「かんちょさん、昨日の回ってTOMYTEC祭りだったよね」

かんちょ「あ、言われてみればそうだね。鉄コレと機関車(TOMIX製)だったし」

トーマ○「じゃ、今日もそうだね」

かんちょ「左にKATO製ケースが見えてるぞ」

ト○マス「空ケースだよ、確認した」

かんちょ「じゃ、カウントしないとして、TOMYTEC祭りかな。嫌な予感するが・・・」

 

と言うことで先にケース大を、5個。

一つ以外は空ケースで、「鉄コレの箱潰れ防止用」として立ててましたが、一部押されて潰れた跡ありでした。

 

それとこれ、「現行ケースの割れ問題」が発生。

じつは、こうなることを予想して、ほとんど「スリーブ」を付けてから箱にしまったんだけど、一部サイズが合わないのがあって、空状態にしたら割れましたorz

ちなみに、空ケースで割れてた物は、引っ越し前に捨ててますので、今回おきた物です。

予備品だから、良いんだけどね。

「スリーブ外してると、横からチカラ掛かるとここ割れますよ!」

と言うことで、注意してくださいね。

ちなみに「旧ケース」「KATO製ケース」は問題なしです。

 

こちらはブルトレの部品取り車ですね。

「ガラスパーツ」や「台車」が持ってかれてます。

それでは、ここから本番。まずは鉄コレから。

 

【TOMYTEC】秩父鉄道1000系「新塗装(旧製品)」(右)

【TOMYTEC】秩父鉄道1000系「新塗装・1008編成」(左)

ちょうど鉄コレのライトが塗装の旧時代と、ガラスパーツ化したライトの比較になりましたね。

ちなみに右が「鉄コレ入線1号機」となりました。

元国鉄101系の譲渡車ですね。

 

真ん中非冷房で、実際に乗ったら「国鉄時代のまんま」だったのが懐かしいです。

実車の写真は・・・。

 

残ってた。2006年11月に乗りに行ってます。

 

これはひどい。と思った物です。

 

懐かしいですね。

 

模型に話を戻しますが、この初期製品。

 

動力組み込んでいます。

当初、使うときだけ動力付けて、載せ替えで他の車両にも回す予定だったんですけど、この動力の発売時期が、いっせいに壊れた時期(M-9)に被っていたんで、そのままにしました。

 

【東急車輌製造】東京急行電鉄8500系3両セット×2

いちおうこれ、事業社限定品扱いになります。「先頭車+デハ+デハ」の組み合わせで、2セット買って6両。さらに二セット買えば10両に仕立て上げられるという、悪魔の販売方式でした。

当時は「東急車輌・電車市場」でしたが、現在は「総合車両所・電車市場」として、グッズの販売していますね。でも、JR車作ってない気がする。

 

記憶にないのですが、先頭車にパンタ組み込んで5両編成にしているので、「大井町線仕様」にしかけたのかもしれません。8連化はしたいですね。

 

【TOMYTEC】富士急行6700系「90周年記念車両」

富士山のゴールドラッピング車・・・、いや、元八高線の魔改造車「スケベ○ス・ゴールド・スペシャル」と呼びたくなります。

 

「富士山麓鉄道」に名前変更になったんでしたっけ?

富士山が3つ並べても、○っぱいにしか見えないって。

違うか・・・。

 

にしても、北長野で4両から3両に魔改造したまでは良かったけど、転属した車両、全部ラッピング車ですね。もう、かっこいいのかさえわからなくなってます。

 

【TOMYTEC】205系1100番台「鶴見線(T14編成)」

こっちがまともに見えてきた。

せっかく鉄コレで「ドア大窓+小窓」を再現したと思ったら、全車引退しちゃいましたからね。

T14編成、郡山で潰されちゃったか不明。

 

もちろん地元車ですので動力も追加・・・っておい、勝手に走るな。

 

ダメだろ並んじゃ。

パンタの位置が違う・・・。そうかモハ204を先頭改造したのか。

 

こらこら、8連化して郡山へ連行しようとするんじゃない!

 

まだ2編成(T15/T17)「中原車両センター」に居ますが、先日T19編成が郡山へ連行されました。

やはり3連だと、引取先がないのかな?

予想だと、来年の3月までは1本残留するはずなんですけどね。

 

話が脱線しました。

 

【TOMYTEC】205系600番台「日光線」

せっかく元京葉線の205系がトイレ付けてまで転属させたのに、もう引退しちゃいました。

模型の方ですが、「鉄コレの値段上昇」により、4両編成は集める候補から外れちゃいました。

 

「鉄コレ」は、手頃な価格で眺めて楽しむという楽しみ方もあったんですけど、値段が「走る鉄道模型(ライト点灯)と同価格」になってきたら、さすがに導入は諦めますよ。

もちろん「地元車両」「思い出の車両」「レア車」「事業社限定品」は、買いますけど。もう2両以上は手が出ない感じですね。

 

さてここから、機関車群。

 

【TOMIX】DD51 592「ユーロライナー色」<2297>

ヘッドマークがイイですね。ただし「JR東海限定」な機関車なので、引かせる車両も限定なんですよね。

 

そうそう、前回言うの忘れましたが、このDD51は「中国製」で、長時間おいておくと「油が漏れ出す」という訳のわからん現象が出ています。もしかしたら「グリスが溶け出す」のかもしれませんが、心臓に良いとは言えません。(塗装はセーフ)

 

ライトを「電球色LED化」してるので、自然に見えますね。

 

【TOMIX】EF64-1020号機「JR貨物更新車・新塗装」<7108>

新塗装というか「JRFマークなし」ですね。

「1020号機」としましたが、その後国鉄色での出場となったので、なん機居たのかわかりません。

・・・オレンジLED車。まだ居たのかorz

 

JRFのマークがなくなっただけで、イメージが変わって見えますね。

ん?ナンバーの下、穴開いてる・・・。

 

あぶね、すぐ出てきて良かった。

引っ越しあるある、「接着剤取れちゃった」ですね。

 

「Gクリアで再装着」、曲がったけど無いよりマシだわな。

やり直しがきくのがゴム系接着剤の良いところです。

 

とりあえず、LED変更の候補ね。

 

【TOMIX】DE10 1181号機「JR貨物更新車」<2223>

仙台貨物の入れ替え機ですね、もう2個目出てきました。

 

カプラーの前後違いで、2機在籍しています。

このカラーも最近少なくなってきました。「HD300」「DD200」等が、登場し始めてます。

 

私鉄感あるかな?

あ、カプラー外れてるな。

 

かんちょ「これでおわりか?」

○ーマス「もう一機いるみたい」

 

【KATO】EH200-15号機「量産型」<3045-1>

KAT○「そうは問屋が卸しません」

かんちょ「グワッ」

反応した方は「昭和のおじさん・おばさん認定」ね。

というか、どこに隠れてたかというと、EH500の下にいたんで、写真に写っていなかったんですね。

残念ながら「TOMYTEC祭り」には、なりませんでした。

 

ト○マス「そう言えばこの機関車も、塗装をブログに書いたら発売したんだよね」

かんちょ「そう、最初に販売したのがグレーが太くて、901号機と1号機しか出来ないって言ったら、バリエーション増やして発売してきた」

こんなやりとりもあったんですが、バリエーション展開増えた方が、結果としては良かったのかと思います。

あれ、「JRFマークなし」も出せるんだっけ・・・やぶ蛇になるから辞めときます。

 

動力が入っている側は、常点灯化していないので、ライトは消灯しています。

地域限定とはいえ、角形好きの私としては、好きな機関車ですね。

 

と言うことで、最後に「ドンデン返し」が待ってました。

前の箱が「KATO祭り」だった分、今回のショックは大きいかな。

まぁ、まだ箱は「46箱」もあるし・・・、年内に終わんないっぽいな。ジオラマ製作が同時進行になるかもですね。その場合、ブログをかなり先まで書いておいてになりますけど。

 

以上、「TOMYTEC祭り、ならず」でした。