使い方いろいろ 

かぶメニュー

 

 雪の結晶冬になると美味しくなるかぶ。 生でサラダ・炒め物・煮もの・スープにまで幅広く使えます。

 調理の仕方によって食感や甘味の違いを楽しむ事ができます。

 

かなやさのかぶの特徴は石井農園さんで栽培されている

 

 

 

かなやさのかぶは、真っ赤な色の『モモノスケかぶ』

かぶに切れ目をいれると皮が手で剥ける

変わった品種です

生で食べるととにかく甘い!

 

 

 

うっすら赤みがある『あやめゆきかぶ』

柔らかく色鮮やかなのでサラダや

浅漬けなどにオススメです。

 

 

 

白さが際立つ『ゆきわらし』

甘さもあり比較的柔らかいのが特徴

漬物やマリネなどオススメです。

 

乙女のトキメキカブのベーコン炒め

材料

・カブ 3個

・ベーコン 好きなだけ

・塩コショウ  少々

・オリーブオリーブ 小1

・コンソメ顆粒 小1/2

 

作り方

1,カブは皮をむき、くし切りにする。

葉っぱは5〜6㌢に切る。

ベーコンは食べやすい大きさに切る。

 

2,温めたフライパンにオリーブオイルをひき、

カブとベーコンを炒め

コンソメ、塩コショウをする。

 

☆カブの、葉っぱは茹でてから炒めると食べやすいです。

 

 

乙女のトキメキもものすけカブのカルパッチョ

材料

・もものすけかぶ 1個

 

・塩 小さじ1/3 (塩揉み用)

・オリーブオイル 大さじ1

・レモン汁 小さじ1

・ブラックペッパー 少々

・パルメザンチーズ お好みで

 

作り方

1,かぶを薄切りにスライスしビニール袋で塩もみし5分ほど放置する

2,水分を拭いてお皿に綺麗に並べたら、調味料をかけて完成✨

 

 

乙女のトキメキかぶの手まり寿司

材料

・もものすけかぶ

・すし酢

・塩

・ご飯

 

作り方

1,もものすけかぶを半月型にできるだけ薄く切る。

2,半分は塩もみしてゆすぎ、半分はすし酢につけて赤くする。

3,ラップで小さな丸いおにぎりを作り(酢飯でも普通のご飯でもお好みで)

2のかぶを真上を中心に重ねていきラップで絞る。

 

☆クリスマスやお正月、桃の節句にぴったりの一品。

ローストビーフやお刺身やたまごなどの手まり寿司も作ると華やかになります!

 

 

乙女のトキメキかぶのポタージュスープ

(🎄クリスマスバージョン🎄)

材料 2人分

・かぶ  1こ

・じゃがいも 1こ

・豆乳  250ml

・コンソメ顆粒 小1

・塩コショウ 少量

・飾り  ピンクペッパー・タイム

 

作り方

1,かぶとじゃがいもは皮をむき小さく切りレンジで柔らかくする

2,ジューサーに①と豆乳を入れ撹拌し

コンソメと一緒に鍋に入れ弱火で温め塩コショウで味を整える

3.器に盛り付けピンクペッパーとタイムで飾り付ける

タイムのかわりに他のハーブやブロッコリーを刻んだものでもOK

 

 

乙女のトキメキかぶのグラタン

材料

・かぶ 1個

・豆乳

・ベーコン

・溶けるチーズ

・パン粉

・片栗粉      全て適量

・コンソメ顆粒 小1

 

作り方

1,かぶは皮をむき くし切り、ベーコン1口大に切りフライパンで炒め豆乳とコンソメを入れ少し煮詰め、片栗粉でトロミをつける

2,器に盛りチーズとパン粉を載せトースターで焼く

 

 

乙女のトキメキかぶ入りの中華あんかけ丼

 

材料

・かぶ 1個

・豚肉 100g

・人参は5cm程度

・玉ねぎ 1/4個

・ご飯 300g

☆ごま油 大さじ1

☆生姜すりおろし 小さじ1

☆オイスターソース 大さじ1

☆鶏ガラスープの素 小さじ1

☆醤油 小さじ2

☆砂糖 小さじ1

☆塩コショウ 少々

☆水溶き片栗粉 大さじ2

 

作り方

1.豚肉とかぶは1口大に切り、玉ねぎと人参は薄くスライスする

2.フライパンにごま油と生姜を入れ火にかけ弱火でかぶにじっくり火を通す

3.その他の野菜と豚肉を入れ火が通ったら、☆の調味料で味付け。最後に水溶き片栗粉でとろみをつけたらご飯の上にかけ完成✨

 

 

乙女のトキメキやさしさ溢れるカブとふきの炒め煮

 

材料

・カブ1個

・ふき50~60g(6本分使用)

・油揚げ1枚

・白だし大さじ3

・水大さじ3

・塩大さじ2(板ずり用)

 

作り方

1.カブは0.5cm幅でスライス、油揚げは一口大にカット

2.ふきは板ずり、熱湯で4分茹で、皮をむき、3cm幅にカット

3.油を引いたフライパンでカブを炒める

4.少し焦げ目をついたらふきと油揚げを投入

5.白だし、水を入れ汁気が無くなったら完成!

 

 

乙女のトキメキカブの葉と豚肉の刻み炒め

 

材料

・カブの葉 3束(カブ3個分)

・豚肉50g

・ごま油大さじ1

・醤油、酒、みりん 各大さじ1

・ラー油、いりごま 適量

 

作り方

1.カブの葉と豚肉を細かく刻む

※ひき肉でも可

2.ごま油を引いたフライパンでさっと炒める

3.醤油、酒、みりんを入れ汁気が無くなったら完成

炊きたてご飯の上に盛り、ラー油といりごまをまぶしてどうぞ。

 

 

乙女のトキメキかぶの白だし漬け

 

材料

かぶ 2〜3個

☆塩  小さじ1(塩もみ用)

☆白だし 小さじ1強

☆塩昆布 大さじ1

 

作り方

1.かぶを皮付きのまま薄くスライスし塩もみしておく。10分程度置いたら軽く水気を切る

2.ジッパーに☆の調味料と一緒にかぶを揉みこんで1時間程度置いたら完成✨

 

乙女のトキメキかぶのソテー

 

 

材料

・かぶ

・オリーブオイル

・塩・こしょう               

・全て適量

 

作り方

1.好きな大きさにかぶを切る

2.フライパンにオリーブオイルをひき焼いて塩こしょうをする。

☆お好みでベーコンやウインナーも焼いてもgood

 

キラキラかぶの漬物

材料

・もものすけ

・ゆきわらし

・mizkan  かんたん酢

・エバラ浅漬けの素

 

好きな方で漬けてください。

皮と一緒に漬けると綺麗なピンクに

 

これを利用して😄

下矢印

寿司かぶの押し寿司 

材料

・かぶの漬物

・白ごま

・シソ

・鮭、又は鮭の瓶詰め

・白米  

  全て適量

 

作り方

1.固めに炊いた白米に白ごまと千切りにしたシソを混ぜる

2.ラップをひいたタッパーなどに①を2/3、ほぐした鮭、残りの①の順にのせる

3.薄切りのかぶの漬物を敷き詰め 切る

 

 

乙女のトキメキかぶのナムル&ベーコンのコンソメスープ

 

音符かぶのナムル 

材料

・かぶ 1コ

☆塩 1/4

☆鶏がらスープの素 小さじ1/2

☆ごま油 大さじ1

☆粗挽き胡椒 少々

☆にんにくチューブ 少々 

 

作り方

1.ボウルに☆を混ぜる

2.塩揉みしたかぶを①に入れて完成

3.ニンニクは好みで無くても🆗

4.ごまを振りかけてもいいかもしれません👍

 

 

乙女のトキメキかぶとベーコンのスープ

材料

・かぶ 1コ

・ベーコンスライス 3枚

・玉ねぎ 1/2

☆サラダ油 大さじ1

☆水400ml

☆コンソメスープの素固形 1コ

☆塩・胡椒 少々

☆粉パセリ 少々 

 

作り方

1.スライスした玉ねぎとベーコンをサラダ油で炒める

2.玉ねぎが透き通ったらかぶを投入、軽く炒める

3.水、コンソメを加え、かぶが柔らかくなるまで煮る

4.塩胡椒で味を整えて、パセリを散らせば完成

 

 

サラダかぶの彩りサラダ

材料

・かぶ 1/2

・ベビーリーフ 1袋

・プチトマト 2コ

・ゆで卵 1/2

☆コブサラダドレッシング

 

これはお好きな野菜で作ればいいと思います🎶

かぶが甘いのでドレッシングは胡麻ドレや甘い系より、コブサラダやシーザードレッシング等の方が合うと思います👍

 

 

グッカブの豆乳 煮込み

材料

・かぶ 1コ

・厚切りベーコン

・豆乳 200ml

・コンソメ 大さじ1杯

・醤油 味噌 各小さじ1杯

・塩・胡椒 少々

・片栗粉 大さじ1杯(水溶き)

 

作り方

1.かぶ、ベーコンを食べやすい大きさにカット

2.かぶの葉をみじん切り

3.豆乳を弱火で温め、1、2を入れる

4.アクを取り除き、調味料を入れる

5.水溶き片栗粉を入れてよく混ぜる

 

 

サラダかぶ3種シーチキンサラダ

材料

・かぶ    適量

・シーチキン 1缶

・マヨネーズ  適量

・塩麹  (なければ塩)

・粗びき胡椒

 

作り方

1.細切りのかぶとシーチキンを混ぜる

2.マヨネーズ、塩麹であえる

3.盛り付けあとに胡椒をかける

 

 

ナイフとフォーク野菜と豚肉の塩炒め

材料

・好きな野菜

   (カリフラワー・ターサイ・かぶ)

・豚肉(下茹で)

・オリーブオイル

・塩、胡椒     全て適量

 

作り方

1.好きな野菜を1口大に切る

2.フライパンにオリーブオイルをひく

3.固い野菜から順に炒め、した茹でした豚肉も一緒に炒める

4.最後に塩胡椒をして味を整える

 

 

サラダカブとキウイのフルーツマリネ

材料

・あやめカブ…1個

・キウイフルーツ…1個

・ハム…2枚

・ミニトマト…2個

◎マリネ液

・オリーブオイル…大さじ1.5

・塩…少々

・砂糖…小さじ1

・お酢…大さじ1

 

作り方

1,カブを洗って薄い半月切り、分量外の塩で塩揉みし、10分ほど放置→しっかり絞って切ったハムと合わせる

2.他の野菜も切る

3.マリネ液を作り1.のカブとハムにあわせる

4.盛り付けて最後に胡椒を振って完成