司法書士の山口です。

 

緊急事態宣言どうやら解除が決まりそうですね。

 

ただ感染者はいまだ400人突破…

自衛はちゃんとしていきましょう。

 

ただ、飲食店は21:00までがやはり濃厚な感じ…?

 

元通りの生活への条件には、やはり1日辺りの感染者100人以下が目安でしょうね。

 

それまでは我慢です。

 

1時間伸ばしてなんか意味あるの?

という感じではありますけど(笑)

 

正直いって、小ぶりの飲食店というか特にバーは今回儲かったでしょうね。

 

儲かったって言っちゃいけないんですが、儲かちゃってるんです。

 

ネット上では、

 

「半年分ぐらいの売上が確保できた!」

 

「時短営業の協力金バブル」

 

なんて言われてるの知ってます?

 

1日6万円の時短営業の協力金出るからですね。

 

 

■東京都
 

営業時間の短縮に全面的に協力した飲食店等(大企業も含む)に対し協力金を支給。

 

なお対象要件には、ガイドラインの遵守や「感染防止徹底宣言ステッカー」の掲示等も含まれている。

 

・要請期間:1月8日~3月31日
 

・支給額:

 

★1月8日~2月7日=1店舗あたり186万円、

 

★1月12日~2月7日(※時短営業開始に準備が必要な場合)=1店舗あたり162万円

 

★2月8日~3月7日=1店舗あたり168万円

 

★3月8日~3月31日=1店舗あたり124万円(予定)
 

 

・時短要請に伴う営業時間:

 

★1月8日~3月21日=5時~20時(酒類の提供は11時~19時)

 

★3月22日~3月31日=5時~21時
 

 

・申請受付:

 

1月8日~2月7日分=2月22日~3月25日、

 

2月8日~3月7日分=3月26日~4月26日

 

(いずれも電子または郵送、都税事務所への持参)、

 

3月8日~3月31日分=後日詳細公開予定

 

 

■神奈川県
 

期間中に時短営業をした飲食店に協力金を支給。対象店舗は店頭に「時短営業の案内」を掲示することが条件。

 

また、2月8日以降は「感染防止対策取組書」または市町村が作成する「感染防止対策にかかるステッカー」の掲示も条件に含まれる。

 

・要請期間:1月12日~3月31日
 

・支給額:

 

★1月12日~2月7日=1店舗あたり最大162万円、

 

★2月8日~3月7日=1店舗あたり最大168万円

 

 ※時短営業の開始が遅れた場合は、時短営業日数×6万円で算出、

 

★3月8日~3月31日=1店舗あたり最大124万円(予定)
 

・時短要請に伴う営業時間:

 

★1月12日~3月21日=5時~20時(酒類の提供は11時~19時)、

 

★3月22日~3月31日=5時~21時
 

 

・申請受付:

 

1月12日~2月7日分=2月8日~3月5日、

 

2月8日~3月7日分=3月8日~4月9日

 

(いずれも電子または郵送、当日消印有効)、

 

3月8日~3月31日分=後日詳細公開予定

 

 

都道府県によって違いますが、2ヶ月と3週間で東京都で最大478万円の支給。

 

神奈川県で454万円の支給です。

 

知人は小ぶりのバー2件を経営していましたが、この計算で行くと、2店舗で1000万円近くの支給。

 

経費の掛からないお手当。

 

酒代の仕入れも、夜間の人件費も電気代もなしです。

 

バーなんて、お酒用意してマスターが仕事すれば、ほぼテナント代だけですからね経費。

 

2ヶ月ちょいの緊急事態で実働1日3時間で1000万円の収入ですよ…。

 

あげすぎだな…数百万円は儲かってますよ。

 

緊急事態による時短営業で、感染力を抑止し、生活がままならなくならないようにするための支給ですよね?

 

2ヶ月で1000万円も経費も生活費もかからないだろって(・ω・)ノ

 

もちろん中クラス・大手は逆に6万円じゃ足りないから赤字。

 

納税しているんだから、どれくらい稼いでいるか分かるじゃないですか?

 

 

直近3年平均の1月・2月・3月とかの売上高に応じて、支給するのが妥当だと思うんだけどなぁ。

 

 

しかも、飲食店以外のおしぼりの業者や野菜・肉・魚の生産者、

 

こういったところには全く支給ないってどうなのって感じ?

 

 

国っていうのを、1つの会社と考えた場合。

 

そこに住む国民は、納税=売り上げを献上する従業員というイメージ。

 

国から様々な恩恵を受けるときは株主としての感じ。

 

・従業員ごとに訳の分からない貧富の差をつけられる。

 

・株主としての還元も与えられない

 

ここに勤めたいという従業員も、出資したい株主もいないでしょうね…。

 

 

時間がないからとりあえず一律に6万円支給するってのは別にいい。

 

だけど、後で売上げに応じて差額分徴収するとかやるべきだと思うけどな…。

 

 

何の補填もなくて、苦しい中緊急事態を乗り切った人たちが、小ぶりな飲食店を儲からせるって不公平。

 

これ税金から払われるわけだし…。

 

小ぶりな飲食店は売り上げもごまかせるから納税も少ない。

 

(そもそも納税していない人もいるぐらい)

 

大手の飲食店は今まで多くの納税を行って日本を支えたのに、大変な時は自腹で何とかしなければいけない。

 

うーん、やっぱ不公平…。いいのか日本はこれで(笑)?

 

債務整理って仕事をしている自分からすると、こんな知恵のない政策で救われている人と、救われない人を見ているとなんか複雑な気持ちです(´・ω・)