2013年最初のステージでがんばって来ました!
「横浜ビブレ」の6階にある、島村楽器横浜ビブレ店さん主催のLiveイベントに、
Roland V-Drums Lite HD-3 のデモンストレーションで参加しました。
入口前の特設ステージで、奏の他にも実力派4バンドが出演。
寒さを吹き飛ばす盛り上がりでした!
他のバンドの方がリハーサル中
デモ演奏は、13:00からと15:00からの2回。
どちらも全体の時間が押して、約15分位遅れてのスタート。
実は新しいティアラなのでした~
【セットリスト】
1st
1.お正月 メドレー
〔一月一日 ~ ファイヤー・クラッカー(YMO)〕
2.カシオペア メドレー (カシオペア)
〔経済情報'82 ~ ブラック・ジョーク ~ ファイトマン〕
3.In The Mood (グレン・ミラー・オーケストラ)
4.猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 (ももいろクローバーZ)
2nd
1.お正月メドレー
〔一月一日 ~ ファイヤー・クラッカー(YMO)〕
2.ASAYAKE (カシオペア)
3.ルパン三世’80 (大野雄二)
4.猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 (ももいろクローバーZ)
予告通り、全曲新メニュー!
ちょっと解説。。。
「一月一日」は、『♪とーしーのーはーじめーの♪』って、アレです。
アノ曲を、FusionってよりはCity Pop風のアレンジで演ってみました。
続いての「ファイヤー・クラッカー」は、YMOの演奏が有名ですが、元はMARTIN DENNYっていう人の曲なんですねー。それを、和風の味付けで、誰がどう聞いても「お正月」って感じにアレンジしました。予想以上に皆さん喜んでくれて、うれしかったです。
「カシオペア メドレー」「ASAYAKE」
久しぶりに演奏したカシオペアの曲。やっぱりしっくり来ると感じました。
「In The Mood」は、アップテンポでアグレッシブな感じに。
イントロの奏流キメ・キメ・パターンが楽しくて、ハマっちゃいました。
「ルパン三世」は、前やったのは「'79」。
今回の「'80」は、ビッグバンドJazz風のアレンジのショート・バージョンでした。
ももクロの「猛烈~」は、Rolandのデモでは初めてで、HD-3でも演奏できる事を証明したかったのです!
2ndステージを終えて、控え室に戻ってから、パパにケータイで呼ばれて、どうしたのかと思ったら。。。。
なんと!
成田 玲さんが見に来てくれていたんです!
お気に入りのKeyプレイヤー、コンポーザー、成田 玲さん
後ろにいるのは。。。気にしないで~(^。^;)
昨年の8月、ビナウォークでは成田さんの曲を演奏させてもらいました。
今回のこのイベントに、成田さんの生徒さんも出演されていたそうです。
「いつか一緒に演ろうね!」って言ってくれました♪感激!
それから、最近本当にうれしい事に、このブログやTwitter,Facebookなどの情報で、演奏を見に来てくれる方が増えて来ました!本当にありがとうございます!(((o(*゚▽゚*)o)))
ほとんど毎回来てくださる方も!
プレゼントや差し入れも頂いちゃって。。。
来てくれるだけで充分なので、気軽に手ぶらで良いですからね♪
今年、これからの活動はどうなっていくのか、まだまだわかりませんが、楽しんでがんばりますので、よろしくお願いします!
((☆´∇)从(∇`★))